![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐賀市・唐津・呼子・伊万里・有田 | ||||
長崎道 鳥栖IC 鳥栖市 |
中冨記念くすり博物館 | ![]() |
人と「くすり」の歩みがわかる 製薬業の盛んなこの地で薬の今昔を一堂に展示! |
|
キューピー鳥栖工場 (工場見学) | ![]() |
キューピーマヨネーズの工場見学 | ||
東背振IC 吉野ヶ里町 |
吉野ヶ里歴史公園 | ![]() ![]() |
![]() |
|
佐賀大和IC 佐賀市 |
九州佐賀国際空港 | ![]() |
佐賀〜東京(羽田) 国際線〜上海・西安・ソウル・台北 | |
佐賀常民と 三重津海軍所跡の歴史館 |
![]() |
![]() 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として、世界遺産に登録されました。 |
||
佐賀城本丸歴史館 | ![]() |
幕末・維新期の佐賀藩をわかりやすく伝える施設 | ||
味の素 九州工場 (工場見学) | ![]() |
工場見学、世界最大級のアミノ酸発酵工場です。 | ||
筑後川昇開橋 | ![]() |
大川と佐賀を結ぶ、歴史ある重要文化財 | ||
佐賀バルーンミュージアム | ![]() |
いつでもバルーンを体感できる日本初のミュージアム | ||
いけす海幸 |
![]() |
巨大な生け簀と鮮魚料理が自慢 | ||
居酒屋サンリー | ![]() |
本格中華ともつ鍋が楽しめる | ||
健康レストラン 清風亭 | ![]() |
川上峡温泉・龍登園 お食事処 | ||
多久IC 小城市 |
村岡総本舗 羊羹資料館 | ![]() |
羊羹のすべてがわかるユニークな資料館 | |
増田羊羹本舗 | ![]() ![]() |
小城羊羹 季節の旬の素材をつかった、おもてなしメニュー |
||
唐津市 | 日本三大松原 虹の松原 |
![]() |
![]() |
|
曳山展示場 | ![]() |
![]() |
||
唐津城 | ![]() |
![]() 天守閣からの唐津市街地や虹の松原などの展望は絶景 |
||
唐津くんち | ![]() |
毎年11月2日〜4日、14台の曳山が練り歩くな祭 | ||
村田英雄記念館 | ![]() |
村田英雄のふるさと、昭和歌謡の世界にひたる | ||
Hotel & Resorts SAGA-KARATSU |
![]() |
最上階スカイレストランにてフランス料理 | ||
唐津シーサイドホテル | ![]() |
全客室オーシャンビューの絶景 | ||
洋々閣 | ![]() |
大正の面影に現代建築の美を調和させた純和風旅館。 | ||
汐湯 凪の音 | ![]() |
日本百景の美しい唐津湾を望む、海辺の和風旅館 | ||
マリンセンターおさかな村 | ![]() |
海産物・お土産の大型店舗 | ||
御宿 海舟 | ![]() |
お部屋で活きいか料理、玄海の磯の幸 | ||
綿屋 | ![]() |
収容150名、郷土料理 | ||
高島 | 宝当神社 | ![]() |
宝くじが当る神社としてテレビ・雑誌で一躍有名に | |
呼子町 | 日本三大朝市 呼子の朝市 |
![]() ![]() |
![]() |
|
マリンパル呼子 | ![]() |
海上からの七ツ釜鑑賞と呼子クルージング | ||
鯨組主・中尾家の屋敷 | ![]() |
中尾家と捕鯨についての資料が展示 | ||
名護屋城博物館 | ![]() |
日本列島と朝鮮半島との長い交流の歴史を展示紹介 | ||
お食事処 玄海 | ![]() |
昭和44年創業、いか活造りの店 |
||
いか道楽 | ![]() |
産地ならではの「いか料理専門店」 | ||
呼子海舟 本店 | ![]() |
呼子名物「いか」と新鮮な海の幸 | ||
河太郎 呼子店 | ![]() |
日本初 いか活造り発祥 | ||
海中レストラン 萬坊 | ![]() |
呼子の波間に浮かぶレストラン、見て満足、食べて満足 | ||
武雄・伊万里・有田・嬉野 | ||||
武雄北方IC 武雄市 |
武雄温泉物産館 | ![]() ![]() |
西九州のお土産 佐賀牛ステーキと山菜釜飯 |
|
慧洲園・陽光美術館 | ![]() |
九州随一の日本庭園 | ||
御船山楽園 | ![]() |
|||
カジシナジーレストラン | ![]() |
佐賀の魅力を再発見できる美食 | ||
武雄温泉 | 湯元荘 東洋館 | ![]() |
「宮本武蔵」が「五輪の書」の想を練った由緒の宿 | |
ホテル春慶屋 | ![]() |
展望露天風呂からは武雄市街を一望 | ||
京都屋 | ![]() |
大正浪漫の雰囲気漂う、歴史を誇る宿 | ||
伊万里 | 秘窯の里 大川内山 | ![]() |
焼物づくりの里、窯元めぐり、工程見学や体験 | |
松浦一酒造 (酒蔵見学) | ![]() |
酒蔵見学と数々の「カッパコレクション」 | ||
ステーキ&レストラン勝 | ![]() |
牧場直営、逸品「黒毛和牛伊万里牛」 | ||
(西九州道) 波佐見有田IC 有田 |
有田観光まちなかガイド | ![]() |
日本磁器発祥の地・有田を深く楽しく旅したい方に | |
柿右衛門窯展示館 古陶器参考館 |
![]() ![]() |
![]() |
||
九州陶磁文化館 | ![]() |
九州陶磁の歴史と特色をわかりやすく紹介 | ||
日本料理 保名 | ![]() |
高級有田焼でいただく有明海の旬の味 | ||
ギャラリー有田 | ![]() ![]() |
有田焼の器に盛られた「有田焼五膳」 | ||
龍水亭 | ![]() |
川魚料理 | ||
アリタセラ/Arita Sera |
![]() |
![]() 世界最大規模の有田焼ショッピングモール。 |
||
チャイナ・オン・ザ・パーク | ![]() |
深川製磁の世界を体感。宮内庁御用達として有田焼の名門 |
||
有田ポーセリンパーク | ![]() ![]() |
有田焼体験工房・登り窯・展示館・飲食店・お土産品売り場など | ||
嬉野IC 嬉野市 |
うれしのお茶ちゃ村 | ![]() |
お茶の製造過程の見学、お茶製品の販売 | |
嬉野温泉 | 肥前夢街道 | ![]() |
江戸時代を観て、触れて、体験できる夢街道 | |
大正屋 | ![]() |
日本文化のおもてなし、四つのお湯めぐり | ||
椎葉山荘 | ![]() |
嬉野一の広さを誇る大露天風呂 |
||
萬象閣 敷島 | ![]() |
露天風呂付和洋室 | ||
和多屋別荘 | ![]() |
二万坪の広大な敷地の小宇宙で過ごす、特別な時間 | ||
茶心の宿 和楽園 | ![]() |
大変珍しいお茶露天風呂 | ||
鹿島市 | 日本三大稲荷 祐徳稲荷神社 |
![]() |
![]() |
|
肥前浜宿 |
![]() |
長崎街道の宿場町として栄えた町 | ||
三都屋 | ![]() |
祐徳稲荷参道商店街にあるお食事処 | ||
家督屋 | ![]() |
祐徳稲荷参道商店街にあるお食事処 | ||
太良町 | 大魚神社の海中鳥居 | ![]() |
![]() |
|
豊洋荘 | ![]() |
食事と海の眺望を楽しめる | ||
たら竹崎温泉 海上館 | ![]() |
竹崎カニを味わう海辺のリゾート | ||
太良嶽温泉 蟹御殿 | ![]() |
絶景露天風呂と竹崎蟹を堪能できる |