佐賀市・唐津・呼子・伊万里・有田 | ||||
長崎道 鳥栖IC 鳥栖市 |
中冨記念くすり博物館 | 人と「くすり」の歩みがわかる 製薬業の盛んなこの地で薬の今昔を一堂に展示! |
||
キューピー鳥栖工場 (工場見学) | キューピーマヨネーズの工場見学 | |||
東背振IC 吉野ヶ里町 |
吉野ヶ里歴史公園 | 吉野ヶ里歴史公園は98棟の弥生時代の建物が復元され、往時の暮らしの風景が再現されています。体験プログラムで古代体験もできます。 | ||
佐賀大和IC 佐賀市 |
九州佐賀国際空港 | 佐賀〜東京(羽田) 国際線〜上海・西安・ソウル・台北 | ||
佐賀常民と 三重津海軍所跡の歴史館 |
みえつに来れば、みんな幕末! 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として、世界遺産に登録されました。 |
|||
佐賀城本丸歴史館 | 幕末・維新期の佐賀藩をわかりやすく伝える施設 | |||
味の素 九州工場 (工場見学) | 工場見学、世界最大級のアミノ酸発酵工場です。 | |||
筑後川昇開橋 | 大川と佐賀を結ぶ、歴史ある重要文化財 | |||
佐賀バルーンミュージアム | いつでもバルーンを体感できる日本初のミュージアム | |||
いけす海幸 |
巨大な生け簀と鮮魚料理が自慢 | |||
居酒屋サンリー | 本格中華ともつ鍋が楽しめる | |||
健康レストラン 清風亭 | 川上峡温泉・龍登園 お食事処 | |||
多久IC 小城市 |
村岡総本舗 羊羹資料館 | 羊羹のすべてがわかるユニークな資料館 | ||
増田羊羹本舗 | 小城羊羹 季節の旬の素材をつかった、おもてなしメニュー |
|||
唐津市 | 日本三大松原 虹の松原 |
国の特別名勝で、三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝地です。 | ||
曳山展示場 | 毎年11月に行われる唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」の曳山14台を展示。漆を塗り、金銀をほどこした曳山はまさに芸術品といえる。 | |||
唐津城 | 唐津のシンボル唐津城 天守閣からの唐津市街地や虹の松原などの展望は絶景 |
|||
唐津くんち | 毎年11月2日〜4日、14台の曳山が練り歩くな祭 | |||
村田英雄記念館 | 村田英雄のふるさと、昭和歌謡の世界にひたる | |||
Hotel & Resorts SAGA-KARATSU |
最上階スカイレストランにてフランス料理 | |||
唐津シーサイドホテル | 全客室オーシャンビューの絶景 | |||
洋々閣 | 大正の面影に現代建築の美を調和させた純和風旅館。 | |||
汐湯 凪の音 | 日本百景の美しい唐津湾を望む、海辺の和風旅館 | |||
マリンセンターおさかな村 | 海産物・お土産の大型店舗 | |||
御宿 海舟 | お部屋で活きいか料理、玄海の磯の幸 | |||
綿屋 | 収容150名、郷土料理 | |||
高島 | 宝当神社 | 宝くじが当る神社としてテレビ・雑誌で一躍有名に | ||
呼子町 | 日本三大朝市 呼子の朝市 |
朝市周辺は、呼子の顔とも言えるところ。メインはやはり、「日本三大朝市」として有名な呼子の朝市。約200mの通りで開催。正月元旦だけが休みであとは年中無休。 | ||
マリンパル呼子 | 海上からの七ツ釜鑑賞と呼子クルージング | |||
鯨組主・中尾家の屋敷 | 中尾家と捕鯨についての資料が展示 | |||
名護屋城博物館 | 日本列島と朝鮮半島との長い交流の歴史を展示紹介 | |||
お食事処 玄海 | 昭和44年創業、いか活造りの店 |
|||
いか道楽 | 産地ならではの「いか料理専門店」 | |||
呼子海舟 本店 | 呼子名物「いか」と新鮮な海の幸 | |||
河太郎 呼子店 | 日本初 いか活造り発祥 | |||
海中レストラン 萬坊 | 呼子の波間に浮かぶレストラン、見て満足、食べて満足 | |||
武雄・伊万里・有田・嬉野 | ||||
武雄北方IC 武雄市 |
武雄温泉物産館 | 西九州のお土産 佐賀牛ステーキと山菜釜飯 |
||
慧洲園・陽光美術館 | 九州随一の日本庭園 | |||
御船山楽園 | ||||
カジシナジーレストラン | 佐賀の魅力を再発見できる美食 | |||
武雄温泉 | 湯元荘 東洋館 | 「宮本武蔵」が「五輪の書」の想を練った由緒の宿 | ||
ホテル春慶屋 | 展望露天風呂からは武雄市街を一望 | |||
京都屋 | 大正浪漫の雰囲気漂う、歴史を誇る宿 | |||
伊万里 | 秘窯の里 大川内山 | 焼物づくりの里、窯元めぐり、工程見学や体験 | ||
松浦一酒造 (酒蔵見学) | 酒蔵見学と数々の「カッパコレクション」 | |||
ステーキ&レストラン勝 | 牧場直営、逸品「黒毛和牛伊万里牛」 | |||
(西九州道) 波佐見有田IC 有田 |
有田観光まちなかガイド | 日本磁器発祥の地・有田を深く楽しく旅したい方に | ||
柿右衛門窯展示館 古陶器参考館 |
人間国宝 十四代酒井田柿右衛門氏の作品展示。有田の色絵磁器は1659年にヨーロッパ等への輸出によって生産が拡大され1670年代頃にはいわゆる「柿右衛門様式」として確立していきます。 |
|||
九州陶磁文化館 | 九州陶磁の歴史と特色をわかりやすく紹介 | |||
日本料理 保名 | 高級有田焼でいただく有明海の旬の味 | |||
ギャラリー有田 | 有田焼の器に盛られた「有田焼五膳」 | |||
龍水亭 | 川魚料理 | |||
アリタセラ/Arita Sera |
22の店舗が有田焼の全てを一堂に結集 世界最大規模の有田焼ショッピングモール。 |
|||
チャイナ・オン・ザ・パーク | 深川製磁の世界を体感。宮内庁御用達として有田焼の名門 |
|||
有田ポーセリンパーク | 有田焼体験工房・登り窯・展示館・飲食店・お土産品売り場など | |||
嬉野IC 嬉野市 |
うれしのお茶ちゃ村 | お茶の製造過程の見学、お茶製品の販売 | ||
嬉野温泉 | 肥前夢街道 | 江戸時代を観て、触れて、体験できる夢街道 | ||
大正屋 | 日本文化のおもてなし、四つのお湯めぐり | |||
椎葉山荘 | 嬉野一の広さを誇る大露天風呂 |
|||
萬象閣 敷島 | 露天風呂付和洋室 | |||
和多屋別荘 | 二万坪の広大な敷地の小宇宙で過ごす、特別な時間 | |||
茶心の宿 和楽園 | 大変珍しいお茶露天風呂 | |||
鹿島市 | 日本三大稲荷 祐徳稲荷神社 |
伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。年間300万人の参詣者が訪れる。 | ||
肥前浜宿 |
長崎街道の宿場町として栄えた町 | |||
三都屋 | 祐徳稲荷参道商店街にあるお食事処 | |||
家督屋 | 祐徳稲荷参道商店街にあるお食事処 | |||
太良町 | 大魚神社の海中鳥居 | 伝説の鳥居、浅瀬に立つ「海中鳥居」は潮の干満によって表情を変える人気の観光スポットです。 | ||
豊洋荘 | 食事と海の眺望を楽しめる | |||
たら竹崎温泉 海上館 | 竹崎カニを味わう海辺のリゾート | |||
太良嶽温泉 蟹御殿 | 絶景露天風呂と竹崎蟹を堪能できる |