旅の献立 奈良県おすすめ 観光・食事・土産・体験・旅館 旅の献立トップ
 奈良市法隆寺・信貴山橿原市・桜井市・飛鳥(明日香村)吉野山・十津川大台ケ原
奈良県最大級のお土産物産
団体レストラン 最大350名
    
   日本料理
   天平倶楽部
 


 奈良市・奈良公園・ならまち・西ノ京 
 ★ならまち散策モデルコース・・・江戸・明治時代の街並みを今に伝える
各地==興福寺国宝館など==なら和み館(昼食)・・
ボランティアガイドと「ならまち散策」90分・・・奈良町資料館・・庚申堂・・国宝 元起寺・・・ならなごみ館(バス駐車場)==体験(がんこ一徹長屋・墨の資料館など)==各地
 ★柿の葉ずし手作り体験と奈良物産めぐり
各地==平安宮跡歴史公園など==天平倶楽部(昼食)==なら和み館(ショッピング・約3,000品目の品揃え・ちょっぴりプレゼント)==平宗 本店(映画鑑賞・工場見学・柿の葉ずし手作り)==梅乃宿酒造(試飲と酒蔵見学)==各地

奈良公園
ならまち
西の京
 
なら・観光ボランティア
ガイドの会
世界遺産(古都奈良の文化財)の東大寺・興福寺・春日大社・元興寺・薬師寺・唐招提寺・春日山原始林・平城宮跡を中心に奈良市内をガイドします。
世界遺産 奈良公園 鹿が群れ遊ぶ広大な古都の公園
東大寺、興福寺、 春日大社、国立博物館、正倉院等々と、これらをとりまく雄大で豊かな緑の自然美が調和して、奈良公園となりました。
鹿寄せ ナチュラルホルンの音色で鹿を呼び寄せる観光イベント。奈良の風物詩。集まってきた鹿たちには「どんぐり」が与えられます。
若草山 奈良公園を訪れて最初に目に飛び込んでくる景色、それが芝生に覆われた三つ重ねの山、三笠山とも呼ばれます。標高342メートル。毎年1月には、炎の祭典・若草山焼があります。
奈良奥山ドライブウェイ
(新若草山コース)
若草山頂からは金剛、生駒の連山と矢田丘陵を望み、近くは東大寺大仏殿や興福寺五重塔を眺められるみごとな展望が自慢。山頂では全長103mの前方後円墳、「鴬塚」もお見逃しなく。
世界遺産 東大寺 大仏殿 世界遺産、その中の世界最大の木造建築物である巨大な大仏殿に「奈良の大仏さま」が本尊としてあります。大仏殿・二月堂・正倉院・南大門など8つの国宝建造物があります。
国宝 東大寺 二月堂 お水取りが行われるところでも有名。お水取り(修二会)が行われるのが旧暦の2月だったので二月堂と呼ばれるようになったそうです。
東大寺ミュージアム 東大寺の国宝や重要文化財など一般公開
世界遺産 正倉院 奈良時代第一の大寺である東大寺の正倉。8千点を越える宝物を収蔵しており、毎年秋にその一部が正倉院展として奈良国立博物館で公開されます。
奈良国立博物館 なら仏像館・青銅器館・東新館・西新館の4つのギャラリーがあり、仏教美術の特別展・特別陳列など毎年秋には正倉院展があります。
世界遺産 春日大社 世界遺産、鮮やかな朱塗りの社殿が、緑濃い杉木立の中に浮かぶように姿を見せます。
例年節分と中元に行われる「万燈籠」ではすべてに火が灯され、幻想的な美しさにつつまれます。
世界遺産 興福寺 世界遺産、猿沢池に国宝・五重塔を写す姿は奈良を代表する情景です。国宝館の阿修羅像は天平彫刻の傑作として有名
世界遺産 平城宮跡
大一次大極殿世界遺産、710年から784年までの奈良時代の都の跡、復元された壮大な朱雀門、大一次大極殿、平城京歴史館、平城宮いざない館など
世界遺産 唐招提寺 世界遺産、国宝建築5つがある、唐の像・鑑真和上が759年に創建。
和上像は日本最古の肖像彫刻
世界遺産 薬師寺 国宝建造物に指定されている、東塔(とうとう)は薬師寺で唯一、創建当時から1300年の時を経て現存している建物で、国宝に指定されている。 高さ約34メートル(相輪含む)です。
猿沢池 奈良公園にある周囲360mの池。興福寺の五重の搭と池の柳が水面に映える猿沢池は奈良公園の代表的な名勝地。猿沢池からの興福寺五重塔は絶景撮影スポット。
ならまち 散策
「ならまち」とは奈良の旧市街地、特に元興寺の旧境内を中心とした一帯を指します。猿沢池の南側で古き良き生活風景と、現代的な感覚が共存し、江戸・明治の町並みを今に伝えています。
世界遺産 元興寺 「ならまち」の中心にあり、極楽坊本堂・禅室・五重小塔とも国宝建築物に指定
奈良町資料館 貴重な資料として、昔の看板、美術品や民具類など展示
庚申堂 庚申信仰の奈良の拠点、魔よけとして軒先に「身代わり猿」で有名
奈良金魚ミュージアム
西日本最大級の金魚エンターテイメントアクアリウム
大和ハウス工業総合技術研究所 D'ミュージアム・テクノギャラリー・石橋信夫記念館
にぎり墨の体験(錦光園) 伝統ある奈良墨の工房見学や「にぎり墨」の制作を体験
ミニ鬼瓦の製作体験(瓦道) 職人さんに大変身!ミニ鬼瓦を作りましょう。
赤膚山元窯 古瀬尭三窯 奈良の伝統工芸、赤膚焼の絵付け体験と手ひねり体験
がんこ一徹長屋 奈良の伝統工芸の赤膚焼、一統彫など、6人の職人長屋
赤膚山窯元 大塩昭山 奈良の伝統工芸、赤膚焼の絵付け体験と手ひねり体験
★★★
なら和み館

大型バス駐車7台

奈良県最大級のお土産店 収容300名
団体昼食 季節の大和膳  1,650円税込〜 他

★予約は  大阪案内所センター TEL 06-6376-4020
★★★
日本料理 かがりや
(ホテルアジール・奈良)
●奈良公園より車で5分
団体専用 個室有 最大160名
 かがりやの昼膳 1.650円税込〜 他
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020
★★★
ホテルアジール奈良アネックス

大型バス駐車6台
大宴会場 収容168名
季節の大和膳 1.650円税込〜 他
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020
★★★
天平倶楽部

●大型バス駐車6台

日本庭園を眺めながら食事 大ホール100名
手堤弁当 三千草 3.300税込
大和づくし 3.850円税込
天平御膳  4.400円税込 その他
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020
平宗 奈良店 収容30名、奈良町の一角、柿の葉ずしと郷土料理
春日野 若草山のまん前、お土産とお食事処
古都屋 若草山麓のお食事とお土産
三笠観光会館 収容400名
菊一文珠四郎包永
2階団体専用レストラン、収容400名
料理旅館 江戸三 奈良公園内にあり、奈良情緒たっぷり
日本料理 花鹿 団体メニュー有り
奈良町 あしびの郷 おつけもの御膳・ならまち御膳など
三條小鍛冶宗近本店 歴史と伝統の打刃物の製造販売
神仙境 春日大社境内、食事・お土産
奈良 万葉若草の宿 三笠 古都奈良を一望
春日ホテル 和風レストラン春日
奈良ホテル 歴史と伝統を誇る、フランス料理のメインダイニング「三笠」
ホテル日航奈良 ランチバイキング・日本料理・中国料理・洋食
観光ホテル タマル 大和の旬の食材を生かした会席
割烹 東吉 ちょっとぜいたくな大型日本料理店
★★★
一歩堂 登美ヶ丘店
黒毛和牛 ランチ・焼肉食べ放題 その他
最大44名までお座敷OK
●予約 080-4706-3388  担当 筒井 
★★★
梅の花 奈良店

収容 52名
平日 3.800円税込〜
土・日・祝 4.800円税込〜  その他

●お問合せ  0742-53-5501
★予約は    大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-174
柿の葉ずしヤマト 奈良宝来店 第二阪和道路 宝来インターそば、
和風レストラン三山 東大寺参道入口にあり、名物の栗ご飯が味わえる
夢窓庵 庭園の眺め、季節の移ろいを感じながら食事
奈良町 あしびの郷 ランチ・会席料理
四季亭 老舗の宿、奈良公園一の鳥居横
はり新 江戸時代末期の町屋を生かしたたたずまい、「かみつみち弁当」
菊水楼 本館
別館和風レストラン
奈良最古の料亭旅館、登録有形文化財に登録、本格的会席料理
本館に隣接する別館
旬の駅 ならやま本店 奈良市内最大級の農産物直売所
あずまケータリングサービス お弁当配達
木津川市
加茂町
浄瑠璃寺 国宝の九体阿弥陀仏
あ志び乃店 浄瑠璃寺門前、収容90名
柳生町 柳生花しょうぶ園 80万株、6月初旬〜下旬
 信貴山・斑鳩・大和郡山・天理
西名阪
香芝IC

信貴山
信貴山 朝護孫子寺
聖徳太子が建立なされた寺院毘沙門天王の総本山。朝護孫子寺は、「信貴山寺」とも呼ばれ、多くの方に親しまれています。
信貴山観光ホテル 信貴の山並みを眺めながら癒す露天風呂
柿本家 絶景を見下ろす、各室露天風呂付客室
信貴山のどか村 農業公園、いちご狩り
★★★
サガミ 香芝店
トラベルAコース 団体専用メニュー
 2.000円税込〜 その他
●予約 0745-79-5431
西名阪
法隆寺IC
斑鳩の里
安堵町

斑鳩町
世界遺産
法隆寺
聖徳太子建立の世界最古の木造建築群
日本ではじめて世界遺産に登録された。
五重塔は高さは約31.5メートル、わが国最古のものとして知られています。
世界遺産
法起寺
世界遺産、現存する三重塔の中でわが国最古・最大のもの
中宮寺 国宝 菩薩半跏像、飛鳥時代の彫刻の最高傑作である。
★★★
うぶすなの郷
TOMIMOTO
法隆寺ICより10分
人間国宝・冨本憲吉の生家が古民家に生まれ変る
最大25名、バス駐車可(徒歩1分)
地元の食材使った昼食 5.500円税込〜
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020
★★★
サガミ 法隆寺店
トラベルAコース 団体専用メニュー
 2.000円税込〜 その他
●予約 0745-75-0009
松本屋 法隆寺門前、お食事・お土産
吉田寺 (別名ぽっくり寺) 「ぽっくり往生の寺」として親しまれています
西大和さえき 1,200坪を有する敷地や、数寄屋造りの見事な建物
大和まほろば
スマートIC

大和郡山市
矢田寺 (あじさい寺) お地蔵様とアジサイ寺で有名、アジサイは約60種類10.000株が咲き揃います。アジサイ園の開園は6月上旬から7月上旬頃です。
松尾寺 日本最古の厄除け霊場
郡山城跡 復元された追手門・隅櫓などが往時を偲ばせる。大和でもっとも大規模な城郭で、近世期には、豊臣家、水野家、松平家、本多家、柳澤家の居城となりました。
郡山金魚資料館 金魚のふる里、生産地を見学
町屋物語館 (遊郭建築 旧川本楼) 木造三階建の建築遺構として貴重なもの。
創作和食れすとらん ばんか 大和料理、信貴山観光ホテルの経営
LeBENKEI 五感で味わうフレンチ
郡山IC
天理市
平宗便利館
奈良を代表する郷土料理柿の葉ずし
手作り体験 45分
 60名まで
天理IC
天理市
天理大学付属 天理参考館 民族学・考古学の専門博物館
シャープミュージアム シャープの創業から現在までを学ぶ
中西ピーナッツ 隣接の工場直売、ピーナッツ他豆の専門店 
名阪・針IC 道の駅 針テラス
収容500名、西日本最大級のイチゴ観光農園
月ヶ瀬 月ヶ瀬梅渓 文人ゆかりの名勝、一目万本の梅渓 
ロマントピア月ヶ瀬 茶摘み体験、こんにゃく、みそづくりなど
 橿原市・桜井市・長谷寺・室生寺・飛鳥(明日香村)
南阪奈道
葛城IC

葛城市
當麻寺 (たいまでら)
當麻寺 西南院は「関西花の寺第二十一番霊場」で、しゃくなげやボタンで有名。
石光寺 別名・染寺、関西花の寺、ボタンの名所
梅乃宿酒造 (蔵見学)
新しい酒文化を創造する、奈良で有名な歴史ある酒蔵
★★★
和楽心 新庄店

●大型バス駐車可
おススメメニュー
1,650円税込〜 他
●予約 0745-69-7868
橿原市
今井町
橿原神宮
(かしはらじんぐう)

日本のはじまり。初代天皇であると伝えられる神武天皇が橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき建てられました。祭神は神武(じんむ)天皇とその皇后・ヒメタタライスズヒメです。
重要伝統的建造物群保存地区
今井町の町並み
江戸時代にタイムスリップ
約500棟の伝統的建造物があり、全国で最も多い地区で国の重要伝統的建造物群保存地区
今井まちなみ交流センター華甍 今井町の歴史を詳しく、分かりやすく解説する資料を一堂に集めた資料館。今井の歴史、展示コーナー、映像シアターなど
おふさ観音 バラと風鈴の寺2000種類のバラ
★★★
和楽心 橿原神宮店
おススメメニュー
 1,650円税込〜 他
●予約 0744-25-8508
THE KASHIHARA 各種レストラン、明日香路の観光に便利
柿の葉すしヤマト あすか店 夢宗庵
収容120名 (団体様向け完全予約制)
福寿館 最高級黒毛和牛の肉料理
まほろばキッチン橿原店 全国最大級の売り場面積を有する農産物直売
桜井市

長谷寺

三輪山
多武峰
花の御寺・牡丹は日本一
長谷寺
花の御寺・長谷寺は日本一の牡丹の名所として有名。春は吉野と並んで桜の名所・夏はあじさいやれんげ、秋は紅葉、冬は笠をかぶった寒牡丹が花をつける。ぼたんまつりは4月中旬〜5月初旬
田中屋 長谷寺門前、三輪そうめん・精進料理
湯元 井谷屋 長谷寺門前
三輪明神
大神神社 (おおみわじんじゃ)
本殿は設けずに三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社と呼ばれています。
今西酒造 利き酒体験・聖地巡拝ツアー
三輪山本

本場そうめんの味、冷やしそうめん・にゅうめん
池利三輪そうめん茶屋 千寿亭 四季の食材を生かした素麺会席
料理旅館 大正楼 三輪山麓に佇む料理旅館大正楼
道の駅 なら歴史芸術文化村

全国初の本格的な文化財修復と展示を見学
伝統工芸品の展示販売や産直野菜売り場
安倍文殊院
日本三文殊第一霊場として名高い寺。本尊の文殊菩薩は鎌倉時代の大仏師・快慶作の国宝で日本最大(7m)。頭からのぼけ封じる仏としても信仰が厚い
談山神社 桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社。
大化改新発祥の地、大和路随一の紅葉の名所
木造で唯一現存している十三重の塔と、大小様々な社殿が配置されている。
多武峰観光ホテル 名物「義経鍋」
宇陀市

榛原
室生寺
女人高野 室生寺 室生寺は、女人禁止の高野山に対し、古くから女性の参拝が許されていたことから「女人高野」として親しまれています。春の桜や石楠花(シャクナゲ)、秋の紅葉など、女性の人気が高いです。
橋本屋旅館 室生寺の門前、太鼓橋のたもとにあり、山菜料理
宇陀松山地区 伊勢街道の宿場町として栄えた情緒ある街並み散策
森野旧薬園 吉野葛の老舗、森野吉野葛本舗の裏山に日本最古の薬草園
大願寺 薬草の里ならではの薬草料理
花の里 滝谷花しょうぶ園
春から夏への花の競演
飛鳥
(明日香村)
 
国営 飛鳥歴史公園 「高松塚周辺地区」「石舞台地区」、「甘樫丘地区」、「祝戸地区」、「キトラ古墳周辺地区」の5地区からなり、甲子園球場の約15個近くの広さがあります。
飛鳥歴史公園館
大化の改新や壬申の乱など、飛鳥に関する歴史物語をわかりやすくアニメで解説しています。これを観てから飛鳥巡りに出かければ様々な歴史に出会うことができるはず。
高松塚壁画館 昭和47年に発見された当時のままの壁画を忠実に写し取った『現状模写』と、一部復元して見学しやすくなった『復元模写』、そして石室の大きさや形を体感できる原寸の『石室レプリカ』を展示しています。
石舞台古墳 古墳時代後期の古墳。国の特別史跡に指定されている。 元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出している
岡寺 日本最初の厄除け霊場、西国三十三所観音霊場
飛鳥資料館 飛鳥時代(6・7世紀)の歴史にまつわる資料館
万葉文化館 時空を超えて万葉の世界へ
飛鳥寺
596年に創建された日本最初の本格的な寺院。本尊は釈迦如来像で飛鳥大仏の名で親しまれる。日本最古の仏像とも言われています。
あすかいちご狩りパーク
30分間の「あすかルビー」食べ放題
和風レストラン あすか野 テーブル席115名、座敷150名、お土産
めんどや 郷土料理、ひょうたん弁当
高取町
壺阪
壺阪寺 眼病封じのお寺。壷阪寺は昔から眼の不自由な人々にとっての聖地として厚い信仰と、深い願いがこめられ、全国各地から訪れる人が絶えません。
 吉野山・洞川温泉
御所市 大和鮨 夢宗庵 御所店 収容60名、柿の葉ずし
吉野山 吉野山 全国一の桜の名所。平年の見頃は下千本の4月8日頃から、上千本の終わりの4月21日頃です。4月12日ごろに中千本が見ごろになり、「一目千本」の時期で、目の前が桜埋め尽くされる
世界遺産
金峯山寺 (蔵王堂)
(きんぷせんじ)

本堂(蔵王堂)北側に位置する重層入母屋造、高さ20.3メートルの壮大な日本屈指の山門です。木造古建築として東大寺大仏殿に次ぐ大きさを誇る国宝。
千本楼 お食事処 ちもと 吉野の旬を気軽に味わうお料理
竹林院群芳園 名園の宿、昼食「太閤椀」
景勝の宿 芳雲館 絶景露天風呂
吉野荘 湯川屋 絶景露天風呂
天川村
洞川温泉
大峯山 (山上岳) 修験道の祖・役行者が開いたわが国修験道発祥の地
天河大弁財天社 日本三大弁財天(広島県・厳島神社、滋賀県・竹生島)のひとつ
面不動鍾乳洞 天然記念物、全長280m
洞川温泉 霊峰に抱かれた名水と修験の里、昭和の時代にタイムスリップ
光緑園 西清 露天風呂、数寄屋造りの客室
旅館 久保治
岩造りの露天風呂
 大台ケ原
大台ヶ原 大台ケ原の自然に学ぶ
大台ヶ原
我が国を代表する原生林と大自然の大台ヶ原は、日出ヶ岳や大蛇 ぐら など主要な展望地がある東大台と、原生的な森林が広がる西大台の2つに大別されます。
 五條・十津川
五條市 大和鮨 夢宗庵 五條本店 柿の葉ずし
十津川村
十津川温泉
谷瀬の吊り橋 日本一長い吊橋、全長297m、高さ54m
揺れる橋を渡るには勇気が必要ですが、渓谷に沿って連なる山々や橋下を流れる美しい川は、ここでしか見られない十津川の眺望です。
湖泉閣 吉乃家 源泉掛け流し、全室湖畔を眺望
湯乃谷 千慶 源泉掛け流し、全室露天風呂付離れ
ホテル昴 源泉掛け流し、温泉プール
世界遺産 玉置神社 熊野信仰・奥宮、神代杉や狩野派の襖絵
奈良市観光協会
 
 
 日本料理 天平倶楽部