(名神) 大津市・石山寺・おごと温泉・比叡山・びわこバレイ |
|||
京都東IC | 井筒八つ橋本舗 追分店 | ![]() |
生八つ橋「夕子」の工場見学、お土産 |
逢坂山 かねよ | ![]() |
京都・湖国観光に「日本一のうなぎ」 | |
大津SA | 大津サービスエリア(上り) | ![]() |
眼下に広がるのは、日本一の湖琵琶湖の眺望 |
大津IC 大津市 |
琵琶湖汽船ミシガン びわこクルーズ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
三井寺(園城寺) | ![]() |
近江八景の一つ「三井の晩鐘」で知られています。 | |
近江神宮 | ![]() |
古都大津京を開かれた天智天皇をまつる神社 | |
★★★ サガミ 西大津店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 077-525-2013 |
|
びわこ楽園 ホテル井筒 | ![]() |
湖国御膳 1.500円〜 | |
れすとらん風月 | ![]() |
三井寺の正面あたる「仁王門」の門前にある | |
レストラン オペラ | ![]() |
びわ湖一望のカフェレストラン | |
琵琶湖ホテル | ![]() |
目の前に雄大な琵琶湖や比叡山を望む抜群のロケーション | |
びわ湖大津プリンスホテル | ![]() |
37階、レイクビューダイニングビオナにてランチ | |
びわ湖大津館 | ![]() |
イングリッシュガーデンと琵琶湖を眺めながらランチ | |
ドイツレストラン ヴュルツブルク | ![]() |
琵琶湖畔で本場ドイツ料理 | |
坂本 | 日吉大社 | ![]() |
もみじ祭り、11月1日〜12月1日 |
芙蓉園 本館 | ![]() |
名園を眺めながら食事、石積み御膳 | |
堅田 | 農家レストラン だいきち | ![]() |
自社牧場の近江牛料理 |
瀬田西IC 瀬田東IC 京滋・石山IC 石山寺 瀬田川 |
石山寺 | ![]() |
紫式部も愛した観音信仰の聖地、花の寺として有名 |
瀬田川・琵琶湖リバークルーズ | ![]() |
昔懐かしい外輪汽船で清流瀬田川を遊覧 | |
水のめぐみ館「アクア琵琶」 | ![]() |
琵琶湖の利水・治水・環境を学べる | |
淡味の膳処 洗心寮 | ![]() |
石山寺の門前、瀬田川を眺めながらお食事 | |
日本料理 新月 | ![]() |
瀬田川河畔を眺めながら味わうお料理 | |
料亭 あみ定 | ![]() |
瀬田川河畔の料亭、江戸時代から続く伝統の味 | |
あみ定 屋形船「龍神」 | ![]() |
自然の景色と楽しむ屋形船遊びを体験 | |
京滋パイパス 南郷IC |
寿長生の郷(すないのさと) (叶匠壽庵) |
![]() ![]() |
お食事を楽しむ、旬の食材を使った懐石やお弁当 和菓子づくり教室 |
湖西道路 仰木雄琴IC おごと温泉 |
近江懐石 清元 | ![]() |
伝統の技をいかし、革新と斬新の統合 |
おごと温泉 | ![]() |
目の前に広がる琵琶湖を一望する露天風呂に浸かりながら眺める日の出はまさに絶景。 | |
★★★ 里湯昔話 雄山荘 ●京都東ICから 湖西道路経由 約15分 |
![]() |
![]() 4.400円税込〜 その他 ※オプション 入浴料・税 550円 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 | |||
湯元館 | ![]() |
琵琶湖一望の露天「月心の湯」 | |
びわこ花街道 | ![]() |
朝日や夕日が琵琶湖にきらめく温泉 | |
びわこ緑水亭 | ![]() |
比叡山系を背にする琵琶湖畔のリゾート | |
琵琶湖グランドホテル京近江 | ![]() |
目の前に広がる琵琶湖を眺めながら、充実の温泉施設 | |
比叡山 | 比叡山ドライブウェイ | ![]() |
![]() |
奥比叡ドライブウェイ | ![]() |
![]() |
|
比叡山 |
![]() |
標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山、比叡山延暦寺。この巨大な山全体が日本仏教の一大聖地です。 | |
世界文化遺産 比叡山延暦寺 |
![]() |
延暦寺は東塔・西塔・横川の三塔(3つのエリア)に分かれており、その総称が比叡山延暦寺になります。三塔とも奥比叡ドライブウェイ沿線上にあり、大駐車場を完備していてご参拝に大変便利です。 | |
比叡山延暦寺・根本中堂 | ![]() |
延暦寺では三塔にそれぞれ中心となる仏堂があり、これを「中堂」と呼んでいますが、東塔の根本中堂はその最大の仏堂であり、延暦寺の総本堂となります。本尊は薬師如来です。 | |
延暦寺会館 | ![]() ![]() |
写経体験・座禅体験 精進料理 |
|
比叡山峰道レストラン | ![]() ![]() |
![]() |
|
ガーデンミュージアム比叡 | ![]() |
南フランスをイメージした庭園美術館 | |
ロテルド比叡 | ![]() |
眼下に琵琶湖の絶景、フレンチ | |
比良山麓 | ブルーベリーフィールズ紀伊国屋 | ![]() |
ブルーベリーとハーブ農園に囲まれたレストラン |
湖西道路 滋賀IC びわ湖バレイ |
びわ湖バレイ | ![]() |
標高1.100m、琵琶湖を一望できるパノラマの高原 |
琵琶湖ロープウェイ ●滋賀ICから約8分 |
![]() |
![]() |
|
びわ湖テラス | ![]() |
![]() |
|
ライニング レイクビュー | ![]() |
山頂駅1F 300席 ランチブッフェ | |
大津市大物 | VIWAKO GLASTAR | ![]() |
琵琶湖を眺めながらのバーベキュー |
葛川坊村 | 比良山荘 | ![]() |
山中の名料亭で山の辺料理 |
鯖街道花折 | 鯖街道「花折」 | ![]() |
鯖ずしのお買物、鯖街道400年の伝承 |
(名神) 湖南エリア・草津・守山・野洲 | |||
栗東IC 草津市 |
水生植物公園みずの森 | ![]() |
ハスの群生地(7月下旬〜8月上旬) |
琵琶湖博物館 | ![]() |
「湖と人間」をテーマの体感型博物館 | |
★★★ サガミ 草津店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 077-562-5255 |
|
★★★ 梅の花 草津店 |
![]() |
![]() 平日 2.300円税込〜 土・日・祝 4.900円税込〜 ●お問合せ 077-567-0210 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 |
|||
守山市 | もりやま芦刈園 (アジサイ園) |
![]() |
世界のあじさい1万本(6月上旬〜7月中旬) |
佐川美術館 | ![]() |
水庭に浮かぶ幻想的な空間へ、こころ和むアートとの出会い。 | |
比叡ゆば本舗 ゆば八 守山店 | ![]() |
生ゆばの試食、お土産 | |
★★★ サガミ 滋賀守山店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 077-583-3846 |
|
近江牛 咲蔵 | ![]() |
近江牛を使った創作料理 | |
野州市 | めんたいパークびわ湖 | ![]() |
明太子専門テーマパーク |
いちご園 フェリーチェ | ![]() |
滋賀県最大級のいちご狩り園。12月〜6月 | |
本格炭火焼うなぎ・近江牛 沙羅 | ![]() |
本格炭火焼きうなぎと近江牛料理 | |
れすとらん100年民家 黒釜 | ![]() |
築100年の古民家を改装、近江牛料理 | |
湖南市 | TOTOサニテクノ滋賀工場 | ![]() |
世界最新、TOTOの根幹である衛生便器の製造工程 |
国宝 善水寺 | ![]() |
国宝の本堂と大迫力の仏像群が圧巻。ここは隠れ里。 | |
★★★ サガミ 甲西店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0748-72-9552 |
|
やまりゅう | ![]() |
湖南三山名物昼食・五十三次石部宿会席 | |
(新名神) 甲賀エリア 信楽・甲賀 | |||
信楽IC 甲賀市 信楽町 |
★★★![]() ●信楽ICから2分 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 国産牛すき焼会席 2.200円税込 他 信楽焼の販売・陶芸教室 ●予約 0748-83-0126 |
陶芸の森 | ![]() |
![]() |
|
MIHO MUSEUM | ![]() |
年3回開館日限定、異次元の世界・桃源郷と世界古美術品 | |
信楽伝統産業会館 | ![]() |
信楽焼の歴史が一目でわかる | |
信楽陶芸村 (本店) 信楽陶芸村 国道店 |
![]() ![]() |
必見は25mになる登り窯、体験教室 | |
![]() |
信楽焼の販売・食事 | ||
一水庵 | ![]() |
近江牛すき焼き、松茸&近江牛すき焼き食べ放題 | |
松茸屋 魚松信楽店 | ![]() |
秋はマツタケ、近江牛の食べ放題 | |
忠吉山 | ![]() |
松茸狩とスキヤキ、10月1日〜11月15日 | |
陶の辺料理 魚仙 | ![]() |
信楽焼の器でいただく和風点心 | |
レストラン 山びこ | ![]() |
80畳の大広間 | |
小川亭 | ![]() |
収容150名 | |
美冨久酒造 (酒蔵見学) | ![]() |
近江の地酒、酒蔵見学・試飲 | |
甲南IC 甲賀市 |
甲賀リアル忍者館 | ![]() |
甲賀忍者をテーマにした総合観光案内所 |
甲賀の里 忍術村 ●甲南ICから10分 |
![]() |
甲賀忍者発祥の地で忍者体験 | |
甲賀土山IC | 松茸屋 魚松本店 | ![]() |
秋はマツタケ、近江牛の食べ放題 |
(名神) 東近江エリア (竜王・近江八幡・東近江市) | |||
竜王IC 竜王町 |
三井アウトレットパーク滋賀竜王 | ![]() |
竜王インターから約500mの優れた交通アクセス |
道の駅 竜王かがみの里 | ![]() |
中山道の宿場「鏡の宿」にある道の駅 | |
道の駅 アグリパーク竜王 | ![]() |
体験型農業公園、くだもの狩り |
|
フルーツパーク陽平 | ![]() |
梨狩り、食べ放題、8月上旬〜10月下旬 | |
清水果樹園 | ![]() |
梨狩り・もぎ取り体験 | |
湖華舞(古株牧場) | ![]() |
おいしいスイーツ、デザート | |
近江牛 岡喜本店 | ![]() |
近江牛専門料理店、岡喜牧場直営 | |
日野町 | 近江日野商人館 | ![]() |
典型的な日野商人本宅の特徴を示す建物 |
料亭旅館 寿志屋 | ![]() |
創業200年の歴史と伝統 | |
滋賀農業公園 ブルーメの丘 | ![]() ![]() ![]() |
花・動物・体験教室 バーベキューハウス・レストラン |
|
近江八幡市 | |||
元祖 近江八幡水郷めぐり (近江八幡和船観光協同組合) |
![]() |
![]() |
|
水郷めぐり びわ湖観光 | ![]() |
12人乗りエンジン船で水郷めぐり | |
島真珠水郷観光船 | ![]() |
ゆらりゆらり ソーラー和船 | |
水郷のさと まるやま | ![]() |
手こぎ舟 6名〜8人乗り | |
近江八幡市立資料館 近江八幡の歴史を紹介・・・受け継がれる商人魂 | |||
近江八幡市立資料館 | ![]() |
郷土資料館と歴史民俗資料館 近江商人(八幡商人)の往時をしのぶ帳場風景や生活様式をそのまま残し、そのほか多くの民俗資料を展示公開しています。 |
|
旧 西川家住宅 (重要文化財) | ![]() |
![]() |
|
かわらミュージアム | ![]() ![]() |
![]() |
|
八幡堀めぐり | ![]() |
![]() |
|
日牟禮八幡宮 | ![]() |
![]() |
|
八幡山ロープウェイ | ![]() |
![]() |
|
★★★ 近江牛・和牛レストラン 寛閑観 (KAN KAN KAN) ●竜王ICから約10分 |
![]() |
![]() 満足御膳 6.930円税込 名物石焼きコース 8.800円税込〜 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | |||
★★★ 近江牛専門店 まるたけ 近江 西川 ●バス駐車可 八丁堀まで徒歩5分 |
![]() |
![]() |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 |
|||
★★★ 近江牛 毛利志満 近江八幡店 ●竜王ICから約10分 ●バス駐車可 |
![]() |
![]() |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | |||
★★★ サガミ 近江八幡店 ●竜王ICから約20分 ●バス駐車可 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0748-33-4322 |
|
★★★ 旬菜旬魚 煌 (きらめき) |
![]() |
![]() ひつまぶし・うな重 2.800円税込〜 近江牛御膳 4.800円税込 その他 ●予約 0748-38-0500 |
|
日本料理 魚庄 | ![]() |
日本料理や近江牛 | |
お食事処 和でん | ![]() |
すきやき・しゃぶしゃぶ | |
郷土料理 坪清 | ![]() |
商人御膳 | |
水茎焼 陶芸の里 |
![]() |
陶芸体験教室、すき焼き・陶板焼き | |
日本料理 ひょうたんや | ![]() |
つゆしゃぶ・牛しゃぶ・食べ比べ | |
うなぎ・ひつまぶし 炭櫓 | ![]() |
うなぎ・ひつまぶし | |
郷土料理 喜兵衛 | ![]() |
近江商人の民家を改装した郷土料理の店 | |
近江牛 処 ますざき | ![]() |
近江牛の焼肉とワイン | |
ティファニー | ![]() |
近江牛レストラン | |
ラ コリーナ近江八幡 | ![]() |
たねや CLUB HARIE、バームファクトリー見学 | |
ファーマーズマーケット「きてか〜な」 |
![]() |
JAグリーン近江の農産物直売所 |
|
休暇村 近江八幡 | ![]() |
日帰りプラン。近江牛、カモ料理、温泉 | |
近江八幡市 安土町 |
安土城天守 信長の館 ●竜王ICから約20分 |
![]() |
![]() |
安土城郭資料館 | ![]() |
20分の1のスケールで再現された幻の名城”安土城”は必見。 | |
教林坊 | ![]() |
絶景の紅葉スポット、小堀遠州作 名勝庭園 | |
近江八幡市 沖島 |
沖島通船 | ![]() |
堀切港 〜 沖島 約10分 |
日本でただ一つ 湖に人が暮らす島 沖 島 |
![]() |
![]() |
|
蒲生スマートIC | いちご農園 ぐっど・ベリー |
![]() |
広々としたハウスでいちご狩り 3月〜5月 |
八日市IC 東近江市 五個荘 |
世界凧博物館 東近江大凧会館 | ![]() |
大迫力、100畳敷八日市大凧と世界の凧 |
ヒトミワイナリー | ![]() |
にごりワイン、全種類のワインが無料で試飲 | |
あいとうマーガレットステーション | ![]() |
道の駅、田園生活館・あいとう直売館など | |
★★★ サガミ 八日市店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0748-25-1571 |
|
万葉 太郎坊亭 | ![]() |
近江牛専門店 | |
招福楼 | ![]() |
お茶の精神を心にした料理とサービス | |
近江商人郷土館 | ![]() |
江戸時代からの豪商、チョーギンの前身 | |
東近江まちあるき | ![]() |
東近江をガイドの案内で歩く | |
五箇荘近江商人屋敷 | ![]() |
近江商人を代表する豪商の館を復元改築 | |
あきんど大正館 | ![]() |
百貨店王の旧邸宅 | |
五個荘ひな人形めぐり | ![]() |
「ひな人形めぐり」 2月上旬〜3月30日 | |
★★★ サガミ 五個荘店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0748-48-6033 |
|
納屋孫 | ![]() |
江戸時代からの老舗、近江商人の“味” | |
永源寺 | ![]() |
関西ても有数の紅葉スポット | |
百済寺 |
![]() |
「湖東三山」の一つ、紅葉の名所 近江国最古級の寺院 | |
犬上郡 | 西明寺 |
![]() |
「湖東三山」の一つ、紅葉の名所 |
(名神) 湖東エリア (愛荘町・豊郷・多賀) |
|||
湖東三山 スマートIC 愛荘町 |
金剛輪寺 |
![]() |
「湖東三山」まん中のお寺、 紅葉の名所 |
豊満神社 (とよみつじんじゃ) |
![]() |
![]() 「豊満」という名前から女性の容姿向上や美人祈願、金運等に御利益があるとして人気。重要文化財「豊満神社四脚門」 |
|
コクヨ滋賀工場 (工場見学) | ![]() |
国内最大級、ノート工場の見学 | |
藤居本家 (酒蔵見学) |
![]() |
総けやき造りの酒蔵、酒蔵見学、試飲、お買物 | |
日本料理 竹平楼 | ![]() |
江戸時代から続く老舗、湖国の郷土料理 | |
近江商人亭 | ![]() |
中仙道沿いにある郷土料理店 | |
豊郷町 | 岡村本家 (金亀酒蔵見学) | ![]() |
彦根藩主井伊大老より酒造りを命じられ創業 |
伊藤忠兵衛記念館 | ![]() |
初代忠兵衛の旧邸、二代忠兵衛の生家で愛用の品や資料を展示 | |
彦根IC 多賀町 |
キリンビール滋賀工場 (工場見学) | ![]() |
工場見学、できたてのビールを無料で試飲 |
多賀大社 | ![]() |
![]() |
|
(名神) 彦根市 | |||
彦根IC 彦根市 ![]() |
国宝・彦根城 ●彦根ICから10分 |
![]() |
![]() 姫路城・松本城・犬山城とともに国宝に指定、天下の名城の一つに数えられる彦根城、桜の名所としても有名 |
ひこにゃん | ![]() |
![]() ※出陣スケジュールはこちらをクリック |
|
彦根城博物館 |
![]() |
井伊家伝来の文化財・資料を展示 | |
玄宮園 | ![]() |
彦根城の北東に広がる大名庭園 | |
夢京橋キャッスルロード(散策) | ![]() ![]() |
![]() |
|
「四番町ダイニング」⇒「ひこにゃんミュージアム」と改名 ※立寄りも歓迎 |
|||
大正ロマンあふれる街並み 四番町スクエア ●キャスルロードに隣接 |
![]() ![]() ![]() |
★赤鬼での団体食事 ★「まちぶらクーポン」を使っての散策 ★「四番町ダイニング」でのお買物 |
|
※まちぶらクーポン ●所要約60分 |
![]() |
★まちぶらクーポン5枚つづり 500円込 11店舗15商品の中より好きな商品と交換 ●お問合せは・・四番町スクエア 0749-27-7755 |
|
「まちぶらクーポン」はいろいろな「スイーツ」や「ひこにゃんグッズ」などと交換できます。 ※団体様ご予約のみ対応しておりますので立寄りのご利用をご一考ください。 ●資料請求 四番町スクエア 0749-27-7755 |
|||
![]() ※彦根城表門から(キャスルロード経由)徒歩10分 ※彦根ICより車で10分〜15分 ※観光バスの駐車場 本町駐車場から徒歩2〜3分 (満車の場合は、京橋駐車場へ回送等) ★ひこにゃんの登場 11:00〜11:30 (土・日・祝日) ※四番町スクエア 0749-27-7755 |
|||
★★★ 近江牛すき焼き専門店 個室ダイニング 赤鬼 ●ひこにゃんミュージアム2F |
![]() |
![]() 近江牛すき焼き御膳 3.850円税込〜 豚すき焼き御膳 2.420円税込〜 ※修学旅行対応可 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | |||
★★★ サガミ 彦根店 ●彦根城から約5分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0749-27-1655 |
|
★★★ いけす活魚料理 海水園 ●彦根ICから約10分 |
![]() |
![]() 近江牛すきやき御膳 1.980円税込 和風御膳1.925円税込 湖国御膳 3.850円税込 ●予約 0749-25-2208 |
|
近江牛せんなり亭 伽羅 | ![]() |
近江牛専門料理 | |
近江牛レストラン 千成亭 | ![]() |
近江牛専門、大正浪漫あふれる店内 | |
雪月花 | ![]() |
近江牛会席 |
|
伊勢幾 | ![]() |
湖国の旬の味覚と個室での会席料理 | |
彦根キャスル リゾート&スパ |
![]() |
国宝彦根城を目の前に一望 | |
多景島 | オーミマリン 多景島めぐり | ![]() ![]() |
彦根港から竹景島間を約20分で結び、お手軽な彦根の観光のひとつとして楽しめます。 |
竹生島 (長浜市) |
オーミマリン 竹生島めぐり 彦根発着コース |
![]() ![]() |
![]() |
湖北エリア (米原・長浜) | |||
米原IC 米原市 |
中山道 醒ヶ井宿 | ![]() |
「番場の忠太郎」の故郷として知られる、中山道の宿場町 |
地蔵川の梅花藻(7〜8月) | ![]() |
![]() 水の妖精「梅花藻(バイカモ)」 |
|
醒ヶ井養鱒場 | ![]() |
日本の歴史ある水産研究施設の一つ | |
★★★ 鮨 ふもと ●米原ICから5分 |
![]() |
![]() 近江天津コース 2.750円税込 幕ノ内弁当 2.200円〜 その他 ●予約 0749-52-0022 |
|
★★★ 近江の皿そば 泉希 ●米原ICから約10分 道の駅 「近江 母の郷」 内 |
![]() ![]() |
![]() 旅行会社様メニュー 2.300円税込 ●予約 0749-52-0094 |
|
醒井楼 |
![]() |
歴史を感じる建物で新鮮な虹鱒料理 | |
養鱒センターきたがわ | ![]() |
虹鱒料理 | |
ローザンベリー多和田 | ![]() ![]() |
イングリッシュガーデン、パンづくり体験など 季節を感じる自然派レストラン |
|
お弁当の井筒屋 | ![]() |
駅弁、団体弁当各地配達 | |
伊吹薬草の里 | ![]() |
約250種の薬草やハーブ、薬草風呂 | |
道の駅 伊吹の里 旬彩の森 | ![]() |
旬の野菜や体験工房 | |
長浜IC 長浜市 |
黒壁スクエア ●長浜ICから10分 |
![]() ![]() |
![]() |
長浜観光ボランタリーガイド協会 |
![]() |
市民ボランティアが歴史・文化などを分かりやすくガイド | |
長浜ランチクーポン | ![]() |
黒壁スクエア近隣の参加店舗で利用可 | |
長浜城 歴史博物館 | ![]() |
![]() |
|
長浜曳山博物館 | ![]() |
子供歌舞伎で有名な曳山まつりの曳山を常時2基展示 | |
長浜鉄道スクエア | ![]() |
レトロな日本最古の駅舎と迫力のデコイチ | |
長浜盆梅展(慶雲館) | ![]() |
歴史・規模ともに「日本一の盆梅展」 1月中旬〜3月中旬 | |
ヤンマーミュージアム | ![]() |
感動と元気を手に入れる体験型ミュージアム | |
★★★ 預かり自然体験dive お子様向けの自然体験 |
![]() |
![]() 保育士が見守る自然体験教室 ※お問い合わせフォーム |
|
国友鉄砲ミュージアム | ![]() |
火縄銃専門のミュージアム | |
浅井歴史民族資料館 | ![]() |
「戦国大名浅井三代」をテーマに関する資料を紹介 | |
★★★ 成駒家 ●黒壁ガラス館まで徒歩3分 |
![]() |
![]() 焼鯖そうめん定食 1,870円税込 牛なべ膳 2.200円税込〜 その他 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 |
|||
★★★ 近江牛 毛利志満 長浜黒壁店 |
![]() |
![]() 名物 石焼セット・すき焼・しゃぶしゃぶ 7.260円〜11,495円税込 各コース 13.915円〜15.125円 |
|
★予約 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | |||
★★★ サガミ 長浜店 ●大型バス駐車場OK |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●現地 0749-63-4403 |
|
道の駅 浅井三姉妹の里 自然薯茶屋 浅井家 |
![]() ![]() |
北びわこの特産品 団体食事・ |
|
びわこレストランROKU |
![]() |
黒壁スクエアにある、和モダンな空間で美味しい料理 |
|
長浜浪漫ビール | ![]() |
ビアホールレストラン | |
レストラン おりひめ | ![]() |
おりひめの定番御膳 | |
鮎茶屋 かわせ | ![]() |
新鮮な鮎とビワマス料理 | |
グランパレー京岩 | ![]() |
収容400名 | |
鳥新 | ![]() |
冬は天然の真鴨の鴨すき | |
千茂登 | ![]() |
近江牛・冬は天然鴨料理 | |
北ビワコホテルグラツィエ | ![]() |
琵琶湖のほとり、フレンチ・バーベキュー | |
長浜太閤温泉 浜湖月 | ![]() |
日帰りプラン・団体昼食 | |
Hotel&Resorts NAGAHAMA | ![]() |
洋食・和食・中国料理 | |
竹生島 (ちくぶしま) |
竹生島・宝厳寺 | ![]() |
西国三十番札所、日本三大弁才天の一つ、「国宝」 唐門 |
竹生島クルーズ 長浜港発着コース |
![]() ![]() |
![]() |
|
オーミマリン 竹生島めぐり 彦根発着コース |
![]() |
彦根港から竹生島まで定期観光船で40分。途中、多景島や伊吹山、比良山系をご覧いただけます。 | |
須賀谷温泉 | 須賀谷温泉 | ![]() |
日帰りプラン・奥琵琶湖・戦国の秘湯 |
木之本IC 木之本町 高月町 |
渡岸寺観音道(向源寺) | ![]() |
日本彫刻史上の最高傑作といわれる、国宝十一面観音像 |
鶏足寺(けいそくじ) | ![]() |
北近江随一の紅葉の名所 | |
北近江リゾート | ![]() |
食事・温泉 | |
己高庵(こうこうあん) | ![]() |
昼食・温泉 | |
想古亭 源内 | ![]() |
素朴な湖国料理 | |
料亭 すし慶 | ![]() |
北国街道沿いの老舗料亭、鯖寿司が有名 | |
湖西エリア (高島・今津・びわこ函館山・マキノ) | |||
高島市 | 大溝祭 (おおみぞまつり) | ![]() |
![]() |
道の駅 藤樹の里あどがわ | ![]() |
特産品 | |
川新 | ![]() |
自然に恵まれた旬な素材と湖国の味 | |
ラシーヌホーム針江 | ![]() |
![]() ●現地 0740-20-6570 |
|
高島市 今津町 |
琵琶湖周航の歌資料館 | ![]() |
「われは湖の子・・・」で知られる、 |
今津サンブリッジホテル | ![]() |
湖畔のホテルで食事 | |
西友 | ![]() |
うなぎと川魚料理の老舗 | |
丁子屋 | ![]() |
有名人も多く訪れる鴨鍋の老舗 | |
びわ湖ブルワリー | ![]() |
地ビール工場併設のレストラン | |
びわこ箱館山 | ![]() |
標高630mの世界 大パノラマの広がる展望デッキと季節の花々 |
|
高島市 マキノ町 |
海津大崎の桜 | ![]() |
桜の名所、桜並木が絶景 |
高島市マキノ農業公園 マキノピックランド |
![]() |
旬の果物狩りを楽しめる農業公園 | |
高島ブルーベリーファーム | ![]() |
6月末〜9月末 ブルーベリー狩り | |
メタセコイア並木 | ![]() |
![]() |
|
奥琵琶湖マキノグランドパークホテル | ![]() |
奥琵琶湖畔のリゾートホテル | |
湖里庵 | ![]() |
故遠藤周作先生命名、鮒すしの料亭 |