![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(東名・新東名) 浜名湖・舘山寺・天竜・掛川・南アルプス | |||
東名 三ヶ日IC |
みかん狩り つづさき観光 |
![]() |
みかん狩り 10月〜12月 |
リステル浜名湖 |
![]() |
浜名湖随一の眺めを誇る天然温泉リゾートホテル | |
浜松西IC |
エアーパーク 航空自衛隊浜松広報館 |
![]() |
![]() 航空自衛隊のテーマパーク 戦闘機や装備品の展示をはじめ、全天周映像シアターなども設置 |
★★★ うなぎ 藤田 浜松店 ●浜松西ICから10分 |
![]() |
![]() 座敷 イス席 30名 その他個室 うな重(梅) 4.180円税込〜 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 | |||
浜名湖グルメパーク |
![]() ![]() |
テーブル席・お座敷、収容330名、お土産 | |
うなぎパイファクトリー(春華堂) (工場見学) |
![]() |
うなぎパイのおいしさを体感、工場見学 | |
浜名湖 舘山寺温泉 |
浜名湖かんざんじ温泉観光協会 | ![]() |
景勝地として有名な浜名湖舘山寺地区の温泉。 |
山水館欣龍 | ![]() |
![]() |
|
星野リゾート 界 遠州 | ![]() |
全室レイクビュー・浜名湖の壮麗な眺望 | |
舘山寺サゴーロイヤル | ![]() |
展望大浴場・絶景露天風呂・客室から浜名湖を望める | |
ホテルウェルシーズン浜名湖 | ![]() |
「華咲の湯」は2種類の源泉と26箇所のお風呂 | |
かんざんじロープウェイ | ![]() |
![]() |
|
浜名湖オルゴールミュージアム | ![]() |
浜名湖のパノラマ絶景・自動演奏の実演、ショップ、手作り体験 | |
浜名湖遊覧船 | ![]() |
奥浜名湖畔の景観を船上から楽しむ | |
はままつフラワーパーク |
![]() |
30000種・10万本の浜名湖畔の植物園 | |
かしまハーベスト | ![]() |
いちご狩り、メロン狩り、フルーツバイキング | |
うなぎ食事処 浜乃木 | ![]() |
収容64名、浜名湖が一望できる絶景スポット | |
新居町 | 新居関所 | ![]() |
全国で唯一現存する関所の建物 |
奥浜名湖 (新東名) いなさIC 10分エリア (東名) 浜松西IC 30分エリア |
龍潭寺 (りょうたんじ) | ![]() |
![]() |
竜ヶ岩洞 | ![]() |
![]() 2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞です。 |
|
方広寺 | ![]() ![]() |
東海地方代表的な禅寺、プチ禅寺体験 季節の精進料理 |
|
★★★ 鰻いしかわ ●新東名 いなさICから10分 ●東名 浜松西ICから25分 |
![]() |
※2024年9月1日より改定 うな重(花) 4.000円税込〜 その他 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 | |||
きじ亭 | ![]() |
名物きじ料理、ジンギスカン料理 | |
(新東名) 浜松浜北IC 天竜 |
本田宗一郎ものづくり伝承館 |
![]() |
![]() |
花の舞酒造 (酒蔵見学) |
![]() |
試飲・酒蔵見学・直営ショップ 30分〜60分 | |
天竜膳 三好 | ![]() |
天竜膳懐石スタイル | |
★★★ 湖畔の家 ●松浜浜北ICから約25分 ●秋葉神社まで約50分 |
![]() |
![]() 団体昼食 お月見御膳 1.650円税込〜 ●予約 053-923-0319 |
|
火防の神様 秋葉山本宮 秋葉神社 |
![]() |
![]() |
|
東名 浜松IC |
うなぎ 松葉 | ![]() |
個室最大60名 |
中川屋 | ![]() |
うなぎ料理、明治10年創業の老舗 | |
サガミ 浜松有玉店 ●浜松ICから約10分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 053-435-6313 |
|
浜松市 | サガミ 浜松可美店 | ![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 053-447-3153 |
スズキ歴史館 | ![]() |
創業以来の多くの製品と現在のクルマづくりの様子を展示 | |
浜松市楽器博物館 | ![]() |
日本で唯一、公立の楽器博物館 | |
浜松まつり会館 | ![]() |
浜松まつりの熱気と興奮が蘇る | |
うなぎ 藤田 浜松駅前店 | ![]() |
うなぎ料理の老舗、絶妙な味の饗宴 | |
あつみ | ![]() |
うなぎの本場で創業明治40年の老舗 | |
天浜線 | 天竜浜名湖鉄道 | ![]() |
日本の原風景に出逢う旅、自然を満喫 |
磐田IC | サガミ 磐田店 ●磐田ICから約 2分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0538-33-2203 |
袋井IC 袋井市 |
大塚製薬 袋井工場 (工場見学) | ![]() |
ポカリスエット500ml・250mlの生産ラインを見学 |
サガミ 袋井店 ●袋井ICから約 5分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0538-42-9954 |
|
仙の坊 | ![]() |
こだわりの「とろろ汁」 | |
袋井観光センター | ![]() ![]() |
収容740名 | |
秋葉総本殿 可睡斎 | ![]() |
火防信仰の総本殿、東海屈指の名刹 | |
法多山 | 厄除け観音 法多山(尊永寺) |
![]() |
厄除け観音として知られる |
お食事処 山田 | ![]() |
法多山名物、厄除けだんご | |
森掛川IC | 葛城 北の丸 | ![]() |
「現在の平城」というべきをイメージの非日常空間リゾート |
掛川IC 掛川市 |
掛川城 | ![]() |
![]() 掛川城に天守を築いたのは、1590年(天正18年)に徳川家康が関東に移封したことに伴って入城した山内一豊です。 |
サガミ 掛川店 ●掛川ICから約 5分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0537-24-3190 |
|
資生堂企業資料館 資生堂アートハウス |
![]() |
資生堂の知的資産と美術品を展示 | |
掛川 花鳥園 | ![]() |
花の中で鳥と遊べるテーマパーク | |
つま恋リゾート彩の郷 | ![]() ![]() |
屋内外のアミューズメント施設 | |
椎の木茶屋 | ![]() |
旧東海道の街道で殿様料理 | |
相良牧之原IC (新東名) 島田金谷IC |
ふじのくに茶の都ミュージアム | ![]() ![]() |
茶摘み体験・手もみ体験・抹茶挽き体験など |
グリンピア牧之原 | ![]() |
日本一の茶畑、お茶のテーマパーク。お茶摘み体験など。 |
|
アロエ観光農園 南風園 | ![]() |
アロエ見学とバーベキュー | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
島田金谷IC 寸又峡 奥大井 |
KADODE OOIGAWA |
![]() ![]() ![]() |
緑茶・農業・観光の体験型フードパーク |
大井川鐵道 SL列車 ※新金谷駅・・・千頭駅 |
![]() |
![]() |
|
寸又峡温泉 翠紅苑 |
![]() |
![]() |
|
寸又峡・夢の吊り橋 | ![]() |
![]() |
|
南アルプスあぷとライン 大井川鐵道 井川線 (観光列車) ※千頭駅駅・・・井川駅 |
![]() |
![]() |
|
南アルプスあぷとライン 奥大井湖上駅 |
![]() |
![]() 南アルプスあぷとライン(井川線)で千頭駅から10番目の駅。乗車時間 1 時間 |
|
島田市 島田宿 |
世界一長い木造歩道橋 蓬莱橋 |
![]() |
![]() |
大井川 川越遺構 | ![]() |
![]() 越すに越されぬ大井川 江戸時代の旧東海道の風情を今に伝える史跡 |
|
相良牧之原IC 御前崎 |
御前埼灯台 | ![]() |
![]() |
御前崎 海鮮なぶら市場 | ![]() ![]() |
港町ならではの新鮮魚介のお買物、食事 | |
(東名・新東名) 焼津・静岡市・日本平・沼津・御殿場 | |||
東名 焼津IC 焼津市 新東名 藤枝岡部IC 藤枝市 |
焼津さかなセンター (大食堂 渚) ●焼津ICから 1分 |
![]() ![]() |
![]() |
勝男屋 (焼津さかなセンター内) | ![]() ![]() |
![]() |
|
ととや新兵衛 | ![]() |
富士山とオーシャンビューを一望しながらバーベキュー | |
大覺寺全珠院 | ![]() |
日本一大きな千手観音、おもしろ案内 | |
玉露の里 ●藤枝岡部ICから約10分 焼津ICから約20分 |
![]() ![]() |
![]() |
|
磯料理 黒潮 |
![]() |
焼津港直送 まぐろ・かつお こだわりの味 | |
焼津四川飯店&ガーデンズ | ![]() |
中国四川料理レストラン、120名 | |
ホテルアンビア 松風閣 | ![]() |
![]() |
|
焼津グランドホテル | ![]() |
![]() |
|
静岡IC 静岡市 |
駿府城公園 | ![]() |
![]() |
STEP IN たまるや | ![]() |
静岡名産「田丸屋のわさび漬」の製造見学 | |
登呂遺跡公園・登呂博物館 | ![]() |
弥生時代の農耕集落である登呂遺跡の出土品を展示。 | |
登呂もちの家 | ![]() |
名物の安倍川もちが味わえる | |
安倍川餅の石部屋 | ![]() |
家康に献上した名物安倍川餅のお買物 | |
駿府匠宿(丸子宿) | ![]() |
今川・徳川時代からの伝統や歴史を体験 | |
茄子の花 無庵 |
![]() |
本格日本料理店。 | |
丁子屋 | ![]() |
駿府名物「とろろ汁」の元祖、慶長元年創業 | |
一松園 | ![]() |
駿府名物「とろろ汁」の老舗 | |
浮月楼 | ![]() |
徳川最後の将軍十五代将軍慶喜公屋敷跡 | |
待月楼 | ![]() |
丸子名物とろろ汁が名物の老舗料亭 | |
東海軒(弁当) | ![]() |
駅弁一筋100年、人気駅弁ベスト5 | |
竹酔(仕出し・お弁当) | ![]() |
お弁当の配達 | |
天神屋(弁当) | ![]() |
おむすび・お弁当の配達 | |
日本平 | 日本平 | ![]() |
![]() |
日本平夢テラス |
![]() |
日本平山頂に展望回廊と展望施設が新設 | |
日本平ロープウェイ | ![]() |
![]() |
|
久能山東照宮 (国宝) | ![]() |
徳川家康公を祭る神社 | |
月日星 | ![]() ![]() |
富士山と駿河湾を一望 |
|
久能山 | ![]() |
![]() |
石垣いちご発祥の地、12月〜5月頃まで |
いちご狩りパーク 久能屋 | ![]() |
いちご狩り | |
原農園 | ![]() |
いちご狩り | |
常吉いちご園 | ![]() |
いちご狩り | |
富久屋 | ![]() |
いちご狩り | |
早川農園 | ![]() |
いちご狩り | |
清水IC 清水港 |
富士山清水港クルーズ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
駿河湾フェリー | ![]() ![]() |
![]() |
|
エスパルスドリームプラザ 清水すし横丁 駿河みやげ横丁 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 清水すし横丁で名店が腕を競う、団体ミールクーポン対応、静岡のおみやげが揃う |
|
お食事処 大漁市場 | ![]() |
清水すし横丁内、団体様メニュー | |
清水魚市場 河岸の市 | ![]() ![]() |
仲卸業者たちの集まり、それが清水魚市場「河岸の市」です いちば館・まぐろ館 |
|
なすび総本店 |
![]() |
駿河郷土料理 | |
ブランオーシャン | ![]() |
地上8階から清水港と富士山を一望する展望レストラン | |
三保松原 | 世界遺産 三保の松原 |
![]() |
![]() |
三保園ホテル | ![]() |
団体昼食 | |
三保の松原 いちまる | ![]() |
三保名物 ひもの・練り物など | |
由比 東海道 十六番目の宿場 |
東海道広重美術館 | ![]() |
浮世絵の魅力にふれ江戸文化の粋を知る |
ゆい桜えび館 | ![]() |
名物、桜えびの試食 | |
料理茶屋 玉鉾 | ![]() |
江戸時代の茶屋と旅籠をイメージ、桜えびと地魚料理 | |
富士IC |
サガミ 富士伝法店 ●富士ICから 5分 サガミ 富士柚木店 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 各店へ |
魚民雅粋庵 | ![]() |
雅粋庵いろどり御膳 | |
田子の浦 |
田子の浦漁港協同組合 漁協食堂 |
![]() ![]() |
日本一の富士山と日本一の生しらす しらす・桜エビ・海産物 |
しらすの八幡 | ![]() |
しらすや桜エビなどを使った料理、最大収容150席、 |
|
尚奄 | ![]() |
しらすや桜エビなどを使った料理 | |
(新東名) 新富士IC |
サガミ 富士宮店 ●新富士ICから約15分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0544-23-6251 |
富士山本宮浅間大社 | ![]() |
全国に1300余りある浅間神宮の総本宮 | |
富士博園 (ブルーベリー摘み) |
![]() |
静岡県内最大級のブルーベリー園、7月〜9月 | |
そば・割烹 志ほ川 本店 | ![]() |
浅間大社まで徒歩3分 | |
白糸ノ滝 | 白糸ノ滝 | ![]() |
![]() |
朝霧高原 | あさぎりフードパーク | ![]() ![]() |
富士山の大自然と食と自然が融合したテーマパーク |
まかいの牧場 | ![]() |
自然と動物のふれあい体験、バーベキューセット | |
富士ミルクランド | ![]() |
バター作り・パームクーヘン作り・乗馬体験など | |
ドライブイン もちや | ![]() |
レストラン、遊園地、二輪車会館 | |
富士花鳥園 | ![]() |
花と鳥の別天地、大ベゴニア温室 | |
道の駅 朝霧高原 | ![]() |
雄大な富士山を背景に草原が広がる | |
(新東名) 長泉沼津IC 東名・沼津IC 沼津グルメ街道 |
沼津グルメ街道 | ![]() ![]() |
![]() |
沼津グルメ街道の駅 竜宮海鮮市場 |
![]() ![]() |
伊豆の旬の味、食材 | |
沼津物産センター 味工房 | ![]() |
伊豆駿河のお土産 | |
割烹 沼津ぼんどーる | ![]() |
駿河湾で獲れる海の幸 | |
寿司和食 ひろちゃん | ![]() |
新鮮な地魚の寿司割烹 | |
沼津市 | 柿田川公園 |
![]() |
富士山からの湧水で知られる名水百選 |
沼津御用邸記念公園 | ![]() |
潮騒がいざなう皇室の薫り | |
沼津 うなよし | ![]() |
本格うなぎ料理 | |
割烹沼津 ぼんどーる |
![]() |
団体様メニュー みかける膳 | |
ヌーヴォーサンス | ![]() |
フランス料理、団体様メニュー | |
沼津港 | 沼津港有料バス駐車場予約 | 駐車場空き状況と予約サイト | |
沼津魚市場 観光バス有料駐車場 | |||
沼津港深海水族館 | ![]() |
![]() 駿河湾の深海の生き物を豊富に展示する |
|
沼津港・ぬまづみなと | ![]() ![]() |
伊豆の楽しさ、美味しさを楽しめる沼津港 食べ歩きクーポン有り |
|
さかなや千本一・かもめ丸 |
![]() ![]() |
沼津港最大席数 300席 | |
魚がし鮨 本店 |
![]() |
本格江戸前鮨 | |
魚河岸 丸天 みなと店 | ![]() |
沼津港から鮮度と味一番 | |
魚河岸 丸天 魚河岸店 | ![]() |
沼津港から鮮度と味一番を、、収容70名 | |
漁師めし食堂 |
![]() |
バスツアーのグループ、40名様貸切OK | |
うなぎ処 京丸 |
![]() |
問屋直営のうなぎ専門店 | |
沼津港の牡蠣センター かき小屋 | ![]() |
カキ、ほたて料理 | |
沼津みなと新鮮館 |
![]() |
海産物のお買物 | |
千魚家 | ![]() |
新鮮!お魚定食・海鮮!どんぶり定食 | |
戸田(へだ) | お食事処 かにや 戸田本店 | ![]() |
高足ガニ漁の網元光徳丸直営、収容 98席 |
淡島 | あわしまマリンパーク | ![]() ![]() |
駿河湾越に富士山を一望 |
木負 | 木負観光みかん園 | ![]() |
みかん狩り、9月中旬〜12月中旬 |
三津浜 | 伊豆・三津シーパラダイス | ![]() ![]() |
イルカ・アシカの海獣ショーと水族館 |
三島市 | 三嶋大社 | ![]() |
古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られています。 |
伊豆フルーツパーク | ![]() ![]() |
果物狩り いちご・メロン・みかん 食事+果物狩゛ |
|
伊豆・村の駅 | ![]() |
新鮮食材が集まる、食のテーマパーク | |
サガミ 三島玉川店 | ![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 055-976-2255 |
|
サガミ 三島萩店 | ![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 055-989-3911 |
|
うなぎ割烹 御殿川 | ![]() |
名物 鰻料理 | |
お食事処 松韻 | ![]() |
団体様メニュー | |
三島スカイウォーク 泉沼津IC・沼津ICから15分 |
![]() |
![]() 全長400m、伊豆と箱根を景観美でつなぐ架け橋を、ゆっくり、たっぷり歩いてください。 |
|
クレマチスの丘 | ![]() |
自然とアートの複合文化施設 | |
裾野IC 裾野市 御殿場IC 御殿場市 |
富士サファリパーク ●裾野ICから15分 |
![]() ![]() |
![]() |
そば処 恋路亭 | ![]() |
団体・ツアー特別メニュー有り | |
御殿場プレミアム・アウトレット | ![]() |
富士山を望む国内最大級のアウトレット | |
御殿場高原 時之栖 | ![]() |
宿泊施設と温泉、レストラン。日帰り利用、団体研修や合宿 | |
御殿場高原ビール | ![]() |
バイキングレストラン麦畑 | |
東山 旧岸邸 | ![]() |
岸信介 元総理大臣が晩年過ごした邸宅です。 | |
富士御殿場蒸留所 | ![]() |
ウイスキーづくりの工程やこだわりを体感できる見学ツアー | |
サガミ 御殿場店 ●御殿場ICから約 5分 |
![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 0550-88-5510 |
|
お食事処 金時亭 | ![]() ![]() |
収容300名 | |
Maison KEI |
![]() |
フレンチレストラン | |
御殿場カメヤ | ![]() |
収容180名 | |
えびせんべいの里 御殿場店 |
![]() |
えびせんべい各種のお土産 | |
道の駅 すばしり |
![]() |
富士山に一番近い道の駅、富士山の景観を満喫 | |
伊豆 (中伊豆・西伊豆) | |||
沼津IC 函南塚本IC 函南町 |
サガミ 函南店 | ![]() |
![]() 2.000円税込〜 その他 ●予約 055-978-8871 |
酪農王国 オラッチェ |
![]() |
酪農体験や食べ物体験など | |
伊豆わさびミュージアム |
![]() |
「見て、味わって」 5分でまなべる ! | |
めんたいパーク伊豆 | ![]() |
明太子のテーマパーク、工場見学とお買物 | |
伊豆の国市 韮山 |
江川邸 | ![]() |
韮山反射炉を作った代官の江川英龍などの代々住んでいた居宅。 |
世界文化遺産 韮山反射炉 |
![]() |
![]() |
|
蔵屋鳴沢 | ![]() ![]() |
収容200名 地ビールレストラン | |
代官屋敷 | ![]() ![]() |
収容450名 | |
伊豆長岡温泉 |
伊豆長岡温泉 | ![]() |
伊豆の玄関口 |
伊豆長岡ホテル天坊 |
![]() |
3種の露天風呂、源泉掛け流し家族風呂 | |
ニュー八景苑 | ![]() |
富士山の眺望と屋上大露天風呂「天空風呂」が自慢の宿 | |
三養荘 | ![]() |
美庭と匠の技が光る数寄屋造りの名宿 | |
大富農園 | ![]() |
マンゴー狩り、ブルーベリー狩り、いちご狩り | |
伊豆の国パノラマパーク | ![]() ![]() |
全長1800mの空中散歩、富士山の絶景、大パノラマ 伊豆で食を楽しむ |
|
みんなのハワイアンズ | ![]() ![]() |
動植物園、フラウェーブ、お土産 伊豆の国ビールレストラン |
|
道の駅 伊豆のへそ | ![]() |
いちごを使った和洋スイーツを楽しむ |
|
伊豆市 湯ヶ島 天城 |
修善寺温泉 | ![]() |
伊豆市北部にある伊豆半島で最も歴史がある温泉 |
あさば | ![]() |
五百十余年、ここ修善寺と共に時を歩んできたあさば。 | |
柳生の庄 | ![]() |
懐石料理と四季の色彩り溢れる露天風呂をお楽しむ | |
宙・SORA 渡月荘金龍 | ![]() |
一万五千坪の繊細な自然の山間に、抱かれるように佇む宙 | |
伊豆半島ジオパークミュージアム 「ジオリア」 |
![]() |
![]() |
|
伊豆極楽苑 |
![]() |
伊豆極楽めぐり、あの世を体験 | |
浄蓮の滝 | ![]() |
![]() |
|
浄蓮の滝観光センター | ![]() |
収容600名 | |
踊り子茶屋 | ![]() |
お土産 | |
天城峠 | 道の駅 天城越え | ![]() |
昭和の森会館、伊豆近代文学博物館など |
旧天城トンネル (天城山隧道) |
![]() |
![]() |
|
河津七滝 | 河津七滝 | ![]() |
![]() |
土肥 | 駿河湾フェリー | ![]() ![]() |
![]() |
土肥温泉 |
![]() |
土肥温泉は西伊豆ではもっとも歴史のある温泉。 | |
土肥ふじやホテル | ![]() |
最上階に、駿河湾の夕景を一望する大浴場と露天風呂 | |
粋松亭 | ![]() |
全室より駿河湾が一望。露天風呂からは夕陽の眺望抜群 | |
土肥金山 食事処 葵 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 「食事処 葵」 団体収容 200名 |
|
湯茶寮 マルト | ![]() |
磯料理 | |
堂ヶ島 | 堂ヶ島温泉ホテル | ![]() |
堂ヶ島唯一の源泉掛け流し |
堂ヶ島ニュー銀水 | ![]() |
景勝地堂ヶ島の絶景、全客室・展望露天風呂 | |
海辺の隠れ湯 清流 | ![]() |
海辺の絶景風呂 | |
洞くつめぐり遊覧船 | ![]() ![]() |
![]() 洞くつめぐり20分 堂ヶ島クルーズ25分・千貫門クルーズ50分 |
|
魚季亭 (ときてい) | ![]() ![]() |
絶好のロケーション、海の見えるレストランで海の幸 おみやげ処「海幸の蔵」 |
|
伊豆 (東伊豆海岸・南伊豆) | |||
十国峠 | 十国峠 | ![]() |
![]() |
箱根 十国峠ケーブルカー | ![]() |
レストハウスから十国峠山頂駅まで全長316m、片道3分 | |
熱海温泉 伊豆山温泉 |
熱海温泉お宿ナビ | ![]() |
熱海の旅館・ホテル、観光、日帰り温泉情報 |
熱海後楽園ホテル | ![]() |
熱海の夜景・相模灘を一望できるホテル。 | |
星のリゾート リゾナーレ熱海 | ![]() |
熱海の街を見下ろす高台、相模湾と夜景を一望できるお部屋。 | |
ホテルニューさがみや | ![]() |
客室から見える海の景色は絶景。 | |
熱海城 | ![]() |
![]() |
|
熱海芸妓見番鑑賞 | ![]() |
![]() |
|
網代 |
あじろ食堂 | ![]() |
とれたての海の幸をお好みの定食で |
伊東 | 伊東温泉 | ![]() |
別府温泉・由布院温泉次ぐ湧出量を誇り、本州一である。 |
風の薫 | ![]() |
一番の絶景スポット、地上30mの桃源郷「空中庭園」。 | |
星野リゾート 界 アンジン | ![]() |
最上階から海を見下ろす大浴場。 | |
ハトヤ大漁苑さかなセンター | ![]() |
温泉・ショーと食事 | |
道の駅 伊東マリンタウン | ![]() ![]() |
海の見える日帰り温泉・足湯のほか、地物お土産など 団体メニュー |
|
小室山 | 小室山リッジウォークMISORA |
![]() |
山頂からは伊豆随一の眺望 |
大室山 伊豆高原 |
大室山 | ![]() |
![]() |
伊豆シャボテン動物公園 | ![]() |
![]() |
|
徳造丸 海鮮家 伊豆高原店 | ![]() |
金目鯛をはじめ、あじ、いかなど、新鮮な伊豆の海の幸 | |
いろり海産 | ![]() |
新鮮な海産物、伊豆の味を取り揃え | |
萬望亭 | ![]() |
新鮮な旬の魚料理 | |
本家 鮪屋 | ![]() |
鮪と地魚の食事処 | |
北川温泉 | つるや吉祥亭 | ![]() |
海に面し、北川の海、伊豆大島が目の前に。 |
吉祥CAREN | ![]() |
露天風呂からは、相模湾と伊豆大島を一望 | |
北川温泉ホテル | ![]() |
相模灘に浮かぶ大島を望む屋上「空中湯園」 | |
望水 | ![]() |
すべての部屋から相模灘を見下ろす海の絶景 | |
熱川温泉 | 熱川館 | ![]() |
伊豆大島を正面に臨む眺望絶佳の宿 |
熱川プリンスホテル | ![]() |
個性豊かな12の湯舟と天空露天風呂 | |
ホテル粋光 | ![]() |
高台から海を臨む絶景の宿 | |
熱川バナナワニ園 | ![]() |
世界でもトップクラスの17種類・約140頭のワニを飼育 | |
稲取温泉 | 稲取温泉 銀水荘 | ![]() |
全室伊豆諸島を一望、ゆとり空間を大切にした大型和風旅館。 |
海一望絶景の宿 いなとり荘 | ![]() |
雄大な自然に包まれた絶景露天風呂「蒼空Sora」 | |
食べるお宿 浜の湯 | ![]() |
展望露天風呂、270度の大パノラマの海景色は圧巻! | |
石花海 (せのうみ) | ![]() |
海と空のパノラマが広がる絶景のお風呂 |
|
伊豆アニマルキングダム | ![]() ![]() ![]() |
動物たちとのワクワクドキドキ、遊びのパラダイス 全300席、太平洋を一望できる、展望できるレストラン 伊豆限定の特産物、オリジナルグッズなど |
|
網元料理 徳造丸 魚庵 | ![]() |
![]() 1F座敷席26名、テーブル席46名 2F座敷席96名、テーブル席48名 |
|
徳造丸 海鮮家 稲取魚庵店 網元料理「魚庵」の隣 |
![]() |
金目鯛、あじ、いかなど、新鮮な伊豆の海の幸のお土産 | |
徳造丸 海鮮家 稲取・志津摩店 ●大型バス7台可 |
![]() |
![]() |
|
河津 | 河津桜まつり | ![]() |
![]() 毎年2月上旬〜3月上旬まで1ヵ月に渡り咲く河津桜。花が大きくピンク色なのが特徴です。 |
体感型動物園 izoo (イズー) |
![]() |
![]() |
|
伊豆オレンジセンター 食事処 河津の庄 |
![]() |
合掌造りの木造和風の建物でお食事 | |
下田 | 下田大和館 | ![]() |
窓の向こうには海、眺望自慢の宿 |
了仙寺 黒船ミュージアム |
![]() |
![]() |
|
ペリーロード | ![]() |
ペリー艦隊が下田に上陸し、300人の部下を引き連れ了仙寺まで行進した約700メートルの道のり。今では石倉やなまこ壁の町並みが残る風情のある川沿いの小径です。
|
|
宝福寺・お吉記念館 | ![]() |
![]() 下田では知らない人はいない、幕末の元芸者さんの「唐人お吉」が眠り、坂本龍馬が旅立って行ったというお寺です。 |
|
下田開国博物館 | ![]() |
幕末の日本と下田の様子を知る | |
豆州下田郷土資料館 | ![]() |
日本開国の記念館、歴史資料約1000点 | |
下田港内めぐり | ![]() ![]() |
![]() |
|
網元料理 徳造丸 下田店 海鮮家 下田駅前店 |
![]() ![]() |
2F 座敷58名、テーブル席42席 1F 金目鯛、あじ、いかなど、新鮮な伊豆の海の幸のお土産 |
|
南伊豆 | 季一遊 |
![]() |
南伊豆弓ヶ浜の波打際に開放感と明るさにあふれた宿 |
南伊豆アロエセンター | ![]() |
アロエを使って開発された製品の販売・展示 | |
石廊崎岬めぐり | ![]() ![]() |
![]() |
|
伊豆の味 おか田 | ![]() |
自慢の金目鯛料理など |