(北陸道)敦賀 | ||||
敦賀IC 敦賀市 |
氣比神宮 (けひじんぐう) | 北陸道総鎮守、地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。高さ11mの大鳥居は木造の鳥居としては、春日大社、厳島神社などと並ぶ日本3大鳥居のひとつで重要文化財です。 | ||
敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館 |
敦賀市は明治から昭和初期にかけてロシアを経由してヨーロッパへと繋がる国際都市として繁栄しました。その象徴である『敦賀赤レンガ倉庫』、鉄道と港の『ジオラマ館』があります。 | |||
人道の港 敦賀ムゼウム | 敦賀港は、1920年に「ポーランド孤児」1940年には「命のビザ」を持ったユダヤ人難民が上陸した日本で唯一の港。杉原千畝コーナーなどの資料館(ムゼウムはポーランド語で資料館) |
|||
敦賀水島航路 | 北陸のハワイ 水島、敦賀湾に浮かぶ海の楽園 夏の7月〜8月のみ運行 海水浴または観光に |
|||
みなとつるが山車会館 |
敦賀まつりで行われる山車巡行の見学施設 | |||
日本海さかな街 ●敦賀ICより 7分 |
日本海側最大級の魚市場&自由食 70店が軒を並べグルメ街道を満喫 ※お買物・お食事共通券 500円〜3,000円 |
|||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 | ||||
小牧かまぼこ工場 直売店 |
敦賀銘産のかまぼこ、ちくわはもちろん福井・敦賀の特産品 | |||
★★★ サガミ 敦賀店 |
団体専用メニュー 2.000円税込〜 その他 ●予約 0770-20-1211 |
|||
ドライブイン塩荘 すずかけ亭 | 団体メニュー 収容260名 | |||
歳月苑 | 郷土料理 全室個室 80名・50名・30名 その他 | |||
駅弁の塩荘 | 敦賀駅 お弁当の配達 | |||
(舞鶴若狭道) 美浜・三方五湖 | ||||
若狭美浜IC 美浜町 |
美浜原子力PRセンター | 楽しみながら原子力発電のしくみがわかる | ||
★★★ 若狭海遊バザール 千鳥苑 ●若狭美浜ICより3分 |
海の見えるお食事処 700名 1.750円税込〜 ◎海鮮バイキング(飲み放題付き) 2.500円税込〜 その他 |
|||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 | ||||
★敦賀・三方五湖・レインボ―ラインのモデルコース 各地==〈北陸道〉==敦賀IC==敦賀赤レンガ館==若狭美浜IC==千鳥苑(昼食)==三方五胡レインボーライン・梅丈岳山頂公園==日本海さかな街(お買物)==敦賀IC==〈北陸道〉==各地 |
||||
味 一休 | 若狭の魚を知り尽くした料理人の味 | |||
若狭三方IC 三方五湖 |
レインボーライン 梅丈岳観光リフト 山頂公園・五木の園 |
日本海や三方五湖を眺めながら標高400mの梅丈岳を駆け抜けます。山頂の展望台へはリフト・ケーブルカー2分で楽しめます。そこからは若狭湾や三方五湖を一望することができます。 | ||
観光船レイククルーズ | レイククルーズは双胴船形式の船です。 三方五湖の水月湖・菅湖の2湖を約40分で巡ります。2階のオープンデッキでは風を受けながらのクルーズが楽しめます。 |
|||
屋形船宴会と三方五湖めぐり | 万葉の浪漫、食事をしながら五湖めぐり | |||
縄文ロマンパーク 年稿博物館 |
世界一の長さを誇る、水月湖年稿を見に行こう。 | |||
ブライダルランド若狭 | 世界のトップデザイナー桂由美のドレスの世界など | |||
虹岳島荘 (こがしまそう) | 「日本秘湯を守る会」の会員、バーベキュー棟にて | |||
鳥浜酒造 (酒蔵見学) | 蔵見学とお買物、店舗兼醸造所・煙突は国の登録有形文化財 清酒・梅酒 |
|||
若狭みかた きらら温泉 水月荘 | 水月湖を望みながらの湯あみで至福の時を | |||
神子(みこ) |
望海 幸楽 | 冬は天然とらふぐコース | ||
若狭上中IC 若狭町 |
若狭鯖街道 熊川宿 | 江戸時代を彷彿とさせる宿場町 中世以降は熊川・朽木経由の「若狭街道」こそが輸送量の多い「鯖街道」の名に最も相応しい道であったことは確かです。 |
||
瓜割の滝 | 名水100選、若狭瓜割名水公園内 | |||
(舞鶴若狭道) 小浜市 | ||||
小浜IC 小浜市 |
蘇洞門めぐり遊覧船 (若狭湾観光) ●小浜ICより10分 |
「蘇洞門(そとも)めぐり」遊覧船は、日本海の荒波がつくりあげたダイナミックな景観をご覧いただく、約60分のクルージングです。 ●予約 0770-52-3111 |
||
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ |
福井県のお土産が1000種類揃う! ※2階は海鮮レストラン海幸苑 ※「蘇洞門(そとも)めぐり」は当館前より出航 ●お問い合わせ 0770-52-3111 |
|||
★★★ レストラン 海幸苑 (2階) |
収容 イス席198名、海を見ながら食事 団体昼食 1.900円税込〜 他 ※食事+遊覧船 お得なセットプラン有 ●予約 0770-52-3111 |
|||
★舞鶴・小浜の日帰りモデルプラン 各地==〈舞鶴若狭道〉=小浜IC=蘇洞門めぐり遊覧船〜〜レストラン海幸苑(昼食)=(15分)=箸匠せいわ (お箸のテーマパーク)=(40分)=日本海さかな街(お買物)=敦賀IC==各地 |
||||
若狭小浜お魚センター | 地元でとれた新鮮な魚介類を買える | |||
焼き鯖すし 若廣 工場直売所 |
焼き鯖すし・柿の葉寿し・その他のお買物 | |||
御食国若狭おばま食文化館 | 若狭の食文化体験と歴史、伝統工芸 | |||
若狭ふぐの宿 下亟 |
年間味わえるとらふぐ料理 | |||
食事処 濱の四季 | 御食国(みつけくに)の伝承料理 | |||
生簀割烹 雅 | 海の香り新鮮に、四季折々の日本の味 | |||
お箸のテーマーパーク 箸匠せいわ ●小浜ICより約6分 |
お箸のテーマーパーク。日本一の箸専門店、たのしい名物店。日本の塗箸の80%以上が若狭で生産。研磨体験など。 ●お問い合わせ 0770-56-0884 |
|||
国宝 明通寺 | 日本海側唯一の国宝・三重塔 | |||
神宮寺 | 「お水送り神事」で知られる | |||
常高寺 | 「戦国悲劇の3姉妹」の淀殿の妹、お初の菩提寺 | |||
鵜の瀬 | 「お水送り」はここから奈良東大寺へ | |||
箸のふるさと館 | 日本の塗箸の80%以上が若狭で生産 | |||
ツカモト民芸センター | 全国でも唯一「うるしダルマ」の製造 | |||
鯖街道資料館 | 「鯖街道の起点」として由来や写真 | |||
四季彩館 酔月 | 町並みと食の館、明治初期の料亭 | |||
ホテルせくみ屋 | 若狭ふぐと蟹料理 | |||
大飯高浜IC 高浜町 |
若狭たかはまエルどらんど | 自然と科学、不思議体験施設 | ||
おおい町 | 若州一滴文庫 | 竹人形文楽の里、水上勉が造った文学館 | ||
(北陸道)武生・越前・福井市・永平寺・勝山 | ||||
今庄IC 南越前町 |
今庄そば道場 | そば打ち体験 | ||
花はす公園 | 世界の花はす58種、7月中旬〜 | |||
越前きたまえ寿司 鶴文 | 北前船が結んだ、北海道と地元の食材を使った寿司 | |||
武生IC 越前市 鯖江市 |
越前和紙の里 | 和紙の里会館、越前和紙の文化に触れる | ||
紫式部公園 | “源氏物語”の作者、12単衣をまとった金色の紫式部像 | |||
紫ゆかりの館 |
紫式部と国府資料館 | |||
越前めがねの里 | めがねの製造工場見学と製造直売 | |||
タケフナイフビレッジ | 伝統ある越前打刃物の工房見学、ショップなど | |||
越前そばの里 | 工場見学・そば道場(50名)・お買物 | |||
明城ファーム | いちご狩り 12月上旬〜5月中旬 | |||
和風レストラン 瀧雅 | 収容440名、大型和風レストラン | |||
料亭旅館 寿屋 |
歴史と伝統を受け継ぐ料亭旅館 | |||
料亭 うおとめ | 本格的な会席料理 | |||
★★★ 聴琴亭(ちょうきんてい) ●武生ICより10分 ●鯖江ICより10分 |
鯖江藩主ゆかりの料亭で味わう越前そば 座敷 72名 座敷イス席 40名 こっぽいそば 1,760円税込 庄屋そば2.200円税込 大名そば 2,310円税込 他 |
|||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 | ||||
越前町 | 越前陶芸村 | 越前焼、陶芸教室 |
||
池田町 | 池田町 かずら橋 | 全長44m、スリル満点のカズラのつり橋 | ||
能面美術館 | 70種類の能面を展示 | |||
鯖江IC 鯖江市 |
めがねミュージアム | めがねの聖地で、買う、楽しむ、識る | ||
★★★ 釜めし専門店 釜蔵 ●鯖江ICより 3分 |
収容 88名 1ヵ所最大 2F 50名 かに釜めし御膳 その他 ●予約 0778-52-2846 |
|||
割烹 よしのり | 越前の旬の味 | |||
料亭 中松 | 老舗料亭、越前海岸の旬の食材を使った懐石料理 | |||
ココグリル | とっておき お肉と野菜 | |||
福井IC 福井北IC 福井市 |
養浩館庭園 | かつては、福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称されていました。優れた水の造形と、庭と屋敷の見事な一体感です。 | ||
郷土歴史博物館 |
養浩館庭園に隣接、松平家に関する資料 | |||
大安禅寺 | おもしろ拝観コース 所要時間 40分〜 生き生き法話コース 所要時間 70分〜 坐禅or写経コース 所要時間 90分〜 精進料理拝観コース |
|||
みそ楽 (工場見学) | みそを通じて「買う」「食べる」「見て学ぶ」「体験する」 | |||
安田かまぼこ道場 (工場見学) | 工場見学・お土産・かまぼこ作り体験 | |||
北の庄城址・柴田神社 | 戦国武将・柴田勝家と妻のお市、三姉妹(江・茶々・初)ゆかりの地 | |||
★★★ 日本料理 越前かに料理 やなぎ町グループ (やなぎ町・柳庵・柳月亭) ●福井IC、福井北より 15分 ●福井駅より 3分 |
団体様おすすめ「福井の味覚食べつくしプラン」 朝獲れ刺身、焼鯖寿司、おろしそば等を一度に堪能できます。来店当日に茹で上げる「 越前がに料理」もおすすめ(内容、価格相談乗ります)「30名様迄収容。徒歩2分程にあるグループ店(柳庵、柳月亭)は45名様迄収容可。バス駐車場有」「椅子・テーブル席、堀りごたつ個室完備」 ●予約 Tel:0776-21-3087 FAX:0776-21-1855 |
|||
いわし屋 | 格式あるおもてなしと旬を堪能するよろこび | |||
かくれ庵 |
基本のお蕎麦からコース料理まで | |||
らでん |
越前がにと旬のお料理が楽しめる | |||
白扇 | 新鮮な日本海の幸を心ゆくまで | |||
番匠本店(お弁当) | お弁当配達 | |||
★★★ ルポの森 ●福井ICより 10分 ●一乗谷朝倉氏遺跡まで10分 |
名物・郷土料理・福井を詰め込んだ特製御膳 福御膳2.860円税込 カニ追加可(別料金) 団体50名様までOK ●予約 0776-96-7071 |
|||
戦国城下町 一乗谷 |
一乗谷朝倉氏遺跡博物館 | 戦国時代を代表する城下町、朝倉氏の栄華を偲ぶ展示品 | ||
一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並 |
一乗谷は、戦国時代にこの一帯を支配した朝倉氏の城下町。織田信長に滅ぼされるまで約100年の間、繁栄を誇った町を復原したのがこの観光スポットです。戦国時代の気分に浸れます。 | |||
朝倉館跡 (あさくらやかたあと) |
「一乗谷朝倉氏遺跡」のメインスポットで、朝倉氏最後の当主・義景の館跡です。 | |||
一乗谷レストラン | 福井こだわりの食材を使用 | |||
越前大野 | 越前大野城 | 天空の城、内部には歴代城主の遺品が展示 | ||
七間朝市 | 400年以上の歴史を持つ日本三大朝市 | |||
御清水(おしょうず) | 水の町大野の名所、名水百選の湧き水 | |||
古民家レストラン茶屋おがまち |
古民家を改装した和食レストラン | |||
和泉村 | 九頭竜湖・ダム | 紅葉の名所、10月下旬〜11月中旬 | ||
福井北IC 永平寺町 |
羽二重餅の古里 (工場見学) | 試食・工場見学、300年の歴史ある福井の銘菓 | ||
永平寺参道C 永平寺町 |
永平寺 | 曹洞宗の大本山。古杉の林立する中に回廊で結ばれた七堂伽藍が整然と並び,四季参詣客が絶えない。見学に訪れると,雲水が法話をまじえながら七堂伽藍などを案内してくれる。 | ||
★★★ 門前 井の上 ●永平寺まで徒歩5分 |
永平寺そばと精進料理 収容80名 精進料理 1,650円税込〜 越前そば三昧 1,350円税込 他 ●予約 0776-63-3333 |
|||
レストランかいど | 収容500名 | |||
ほっきょ荘 | 収容600名 | |||
けんぞう蕎麦 | 手打ち十割蕎麦の旨みと風味 | |||
ESH I KOTO | 福井が誇る「黒龍酒造」の新複合施設 | |||
豆腐創作料理 幸家 | 精進料理の心息づく豆富創作料理 自社製造の豆富加工製品の販売 |
|||
勝山IC 勝山市 |
福井県立 恐竜博物館 | 福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。30体以上の恐竜の全身骨格等の標本や巨大なジオラマ、迫力満点の子供から大人まで楽しめる博物館です。 | ||
平泉寺 | 杉の大木と苔の見事さで有名 | |||
はたや記念館 ゆめおーれ勝山 | 「近代化産業遺産」 織物の世界が楽しめる生きた文化財 | |||
旬菜食祭 花月楼 | 有形文化財「旧料亭 花月楼」で味わえる郷土料理 | |||
あまごの宿 | 「幻の魚」アマゴ・イワナや季節の旬な食材料理 | |||
丸岡IC 坂井市 丸岡町 |
北陸唯一の現存十二天守 丸岡城 |
現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、戦国時代の天正4年(1576)一向一揆の備えとして織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせました。 | ||
日本一短い手紙の館 | 「一筆啓上賞 日本一短い手紙」の歴史と入賞作品を紹介 | |||
谷口屋 |
消費額日本一の福井が誇る油あげ料理。 | |||
千古の家 坪川家 | 中世末期の建築、福井最古の民家 | |||
久保田酒造 (酒蔵見学) | 酒蔵見学、試飲 | |||
半兵衛 | 福井の味を和で堪能 | |||
芦原温泉・東尋坊・越前海岸 | ||||
金津IC 金津町 |
吉崎御坊 蓮如上人記念館 | 蓮如上人の足跡や一向一揆を学ぶ | ||
吉崎御坊 吉崎寺 | 蓮如上人のおられた吉崎唯一の旧寺跡です | |||
あわら市 あわら温泉 |
あわら温泉 ●金津ICより約15分 |
「関西の奥座敷」福井屈指の温泉 人気の大浴場に客室露天風呂付きの宿など |
||
まつや千千 | 北陸最大級のスケールを誇る癒しの源泉大浴場。 | |||
グランディア芳泉 | 天上のSPA「月の湯」・「星の湯」 優雅なSPAで湯めぐり | |||
清風荘 | 北陸最大級の庭園露天風呂 | |||
光風湯圃 べにや | 全17室 源泉掛け流しの半露天風呂付 | |||
北潟湖畔花菖蒲園 | 北陸最大規模の花菖蒲園、6月中旬 | |||
三国海岸 |
芝政ワールド | 日本海と芝生の「遊ぶ、テーマパーク」 | ||
越前松島水族館 | わくわくどきどきイルカショー・ふれあいエサやり体験 | |||
三国 | みくに龍翔館 | 北前船など三国町の歴史を展示 | ||
瀧谷寺 | 名勝庭園、国指定名勝 | |||
三国港 | ★★★ 大平庵 |
地の鮮魚や野菜を使った珠玉のランチ 三国海鮮ばらちらし 2.860円税込 三国海鮮手巻きすし 3.520円税込 その他 ●予約 0776-43-1977 |
||
東尋坊 | 天然記念物 東尋坊 |
日本海の奇勝 日本海の荒波が砕け、白波や飛び散る断崖絶壁が、世界的に有名です。波の浸食を受けて芸術的な岩が形成されています。 |
||
東尋坊タワー | 海抜100メートル、地上55メートルからの眺め | |||
東尋坊観光遊覧船 | 絶壁を海上から望む絶景 | |||
潮騒の館 やし楼 | 収容300名 | |||
東尋坊 正太楼 | 収容380名 | |||
やまに水産 | 収容800名 | |||
夕なぎ荘 | 収容300名 | |||
越前海岸 | 呼鳥門 | 日本海の荒波により形成された「呼鳥門」は、越前岬の北1.7kmに位置し、風と波の侵食作用によってくり抜かれて出来た天然のトンネルです。 | ||
花のゆめ | 名称「呼鳥門」を一望する食事処 | |||
越前水仙の里公園 | 一年中水仙が楽しめる「水仙ドーム」等 | |||
越前岬 水仙ランド | 水仙が一面に咲き誇る | |||
道の駅 越前 | 買う・食べる・温泉 | |||
越前がにミュージアム | 日本初越前がにの博物館 | |||
海の幸 食処えちぜん | 漁師直営、越前かに料理・海の幸えちぜんセット | |||
料理旅館 かねもと | 春夏秋冬、越前の旬の味 | |||
料理旅館 平成 | 春夏秋冬、越前の旬の味 | |||
北前船主の館 右近家 | 当時の栄華を偲ばせる見事なたたずまい |