(東北道) 福島市・飯坂温泉・二本松 | ||||
東北道 福島飯坂IC 飯坂温泉 |
飯坂温泉 | 鳴子・秋保とともに奥州三名湯に数えられ、歴史ある温泉地です。日帰り温泉プラン・共同浴場・各旅館の温泉 | ||
御宿 かわせみ | 一番の魅力は「御宿かわせみ流日本料理」 | |||
飯坂ホテルジュラク | 泉質異なる3本の源泉湯めぐり | |||
祭屋湯左衛門 | 祭と味と湯けむりと、みちのく賑わいの宿 | |||
奥飯坂 穴原温泉 |
吉川屋 | 渓谷沿いに位置する大自然に囲まれた山紫水明の別天地 | ||
山房 月之瀬 | 絵のような景観を見せる摺上渓谷を望む | |||
溪苑 花之瀬 | 全室から大自然の織り成す四季折々の風景 | |||
福島西IC 福島市 |
古関裕而記念館 | 「君の名は」「六甲おろし」など数々の名曲を残した福島市名誉市民の古関裕而氏の資料展示施設です。 | ||
磐梯吾妻スカイライン | 福島市西方の高湯温泉と土湯峠を結ぶ、全長28.7qの山岳有料道路です。吾妻連峰を縫うパノラマコースは、ビューポイントが数多く点在しています。 | |||
浄土平 | 磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600メートルに位置し、この一帯は、火山噴火により生成された火山荒原と、原生林となっています。 | |||
みちのく観光果樹園 | サクランボ・桃狩り | |||
まるげん果樹園 | サクランボ・桃・梨・ぶどう・りんご狩り | |||
岩代屋敷大王 | 水と緑の水車がまわるレストラン | |||
四季茶房 八夢 | 旬の食材と多彩な創作料理 | |||
高湯温泉 | 花月ハイランドホテル | 天空の湯宿 | ||
土湯温泉 | ホテル山水荘 | 二段の滝を眺めながら入る、珍しい露天風呂 | ||
土湯峠温泉 | 野地温泉ホテル | 雲上の湯めぐりの宿 | ||
二本松IC 二本松 |
東北サファリーパーク |
大迫力!間近にせまる動物たち! | ||
二本松観光センター隊士館 | インターから約2分 お食事とお土産 |
|||
二本松御苑 | レストラン | |||
霞ヶ城公園(二本松城址) | 戊辰戦争で少年隊も散った悲劇の城 | |||
智恵子の生家・記念館 | 高村智恵子の生家と作品を展示 |
|||
安達ヶ原ふるさと村 | 伝説鬼ばばの里 | |||
あらたの高原 岳温泉 |
旅籠 ふじ乃 | たっぷり源泉掛け流しの露天風呂はまさに圧巻 | ||
ながめの館 光雲閣 |
岳温泉の最も高台に佇む、まさに「ながめの館」 | |||
郡山IC JR郡山駅 |
伯養軒(駅弁) | 駅弁・空弁 | ||
福豆屋(駅弁) | 駅弁・空弁 | |||
須賀川IC 福島空港IC |
福島空港 | 大阪(伊丹)・札幌(千歳)へ直行便 | ||
田畑温泉 | 八幡屋 | 阿武隈の自然に抱かれ、時を忘れ、疲れを癒す。 | ||
磐越道 小野IC 田村市 あぶくま洞 |
あぶくま洞 レストハウス釜山 ●小野ICより約15分 |
およそ8,000 万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。全長600m の洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞。 |
||
(常磐道) 福島浜通りエリア |
||||
常磐道 相馬IC |
海鮮市場カネヨ水産 食事処 たこ八 |
相馬の海からの海産物 相馬の旨さが生きる味と香り |
||
浪江IC 浪江町 |
震災遺構 浪江町立請戸小学校 |
大震災で倒壊を免れた校舎に刻まれた脅威と、全員避難することができた経験を伝えるため、2021年より震災遺構として一般公開いたしました。 | ||
常磐双葉IC 双葉町 |
東日本大震災 原子力災害伝承館 |
地震、津波、原発事故の被害を伝える実物資料や証言映像 |
||
常磐富岡IC 富岡市 |
東京電力廃炉資料館 | 東日本大震災によって引き起こされた原子力事故の事実と廃炉事業の現状等を解説した資料館 | ||
いわき中央IC 塩屋埼 |
塩屋埼灯台 | 海抜73メートルの断崖に立つ白亜の灯台。映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台となった灯台としても知られる。 |
||
美空ひばり 「みだれ髪」歌碑 |
故美空ひばりさんが大病後の復帰第一段としてレコーディングを行ったのが「みだれ髪」。ここ塩屋岬をモチーフにした歌詞が唄われている。 | |||
山六観光本店 | 本格磯料理専門店 |
|||
ホテル塩屋崎 | くつろぎの絶景、海一望の展望大浴場と客室 | |||
常磐道 いわき湯本IC いわき市 小名浜 |
環境水族館 アクアマリンふくしま ●いわき湯本ICより約30分 |
黒潮と親潮がであう潮目の海−アクアマリンふくしまは、太平洋の潮目をテーマに、様々な視点から海の不思議を解き明かす新しいタイプの海洋ミュージアム。 | ||
小名浜デイクルーズ | いわき・ら・ら・ミュウの観光遊覧船「サンシャインシーガル」で、国際物流拠点として飛躍する小名浜港の“活気”と、快適な洋上遊覧をお届け致します。 |
|||
いわきマリンタワー | 太平洋そしていわきを一望できる海抜106メートルの解放感抜群のスカイデッキは360度の大パノラマです。 | |||
いわき市の観光物産センター いわき・ら・ら・ミュウ |
小名浜港で水揚げした新鮮な魚介類市場や、レストラン、お土産コーナーなどがいっぱいのいわきを代表する総合施設です。
|
|||
漁師の店 やまろく いわき・ら・ら・ミュウ店 |
収容 250名 | |||
かねまん本舗 いわき・ら・ら・ミュウ店 |
創作かまぼこ、シーフードケーキのお土産 | |||
まるふと直売店 バーベキュー番屋 |
海鮮みやげ 海鮮浜焼バーベキュー |
|||
まるかつ 小名浜本店 | 新鮮海鮮料理 | |||
常磐道 いわき湯本IC いわき市 |
スパリゾートハワイアンズ ●いわき湯本ICより約3分 |
遊びきれない温泉大陸、常夏の楽園 ドーム6個分の敷地に5つのテーマパーク。 |
||
いわき市石炭・化石館 ●いわき湯本ICより約10分 |
世界的にも大変貴重な化石を展示しています。いまにも動き出しそうな多彩な化石がダイナミックに展示されています。 | |||
かねまん本舗 | 創作かまぼこ、新鮮な蒲鉾を試食 | |||
猪苗代湖・磐梯高原・会津若松・喜多方・大内宿 | ||||
磐梯熱海IC 磐梯温泉 |
ホテル華の湯 | 展望大浴場 備長炭の湯 | ||
四季彩一力 | 広々とした「展望大露天風呂」 | |||
猪苗代 磐梯高原IC 猪苗代 |
猪苗代湖 | 猪苗代湖は、四季折々に移り変わる磐梯山の雄姿をくっきりと湖面に映し、別名「天鏡湖」と呼ばれています。 | ||
野口英世記念館 | 野口英世の生家と貴重な遺品 | |||
河京ラーメン館 猪苗代店 | 喜多方ラーメン、野口英世記念館まで徒歩1分 お食事とお土産処 |
|||
世界のガラス館 |
雄大な自然の中でヨーロッパの文化と香りを漂わせる | |||
いわはし館 | 手打ち蕎麦処 | |||
磐梯高原 | 磐梯高原 | 民謡で宝の山と歌われる会津磐梯山は、明治21年の大噴火で、山の北側で山体崩壊が発生、その土砂が川を堰き止め、桧原湖・五色沼などを形成しました。 | ||
五色沼 | 五色沼は、正式には五色沼湖沼群とよばれ、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などのいくつかの沼で構成されています。 | |||
桧原湖 | 磐梯高原の中心に位置する裏磐梯最大の湖
、桧原湖。磐梯山の噴火により、泥流が谷をふさいで自然にできた湖で湖岸線は複雑にいりくんでいるのが特徴。 |
|||
裏磐梯レイクリゾート | 磐梯山を望み眼下には桧原湖が広がります。 | |||
磐梯山ゴールドライン |
「磐梯高原」と歴史ロマンあふれる「会津」をつなぐ。 | |||
磐梯吾妻レークライン |
湖沼と樹林が織り成す風景 | |||
第1ゴールドハウス目黒 桧原湖店 | 桧原湖を眺めながらお食事 | |||
第2ゴールドハウス目黒 磐梯店 | 磐梯山を眺めながらのお食事 | |||
磐梯山噴火記念館 | 地球の鼓動が聞こえる。火山について楽しく学ぼう。 | |||
磐梯吾妻スカイライン | 土湯峠と福島市西方の高湯温泉を結ぶ、全長28.7qの山岳有料道路です。吾妻連峰を縫うパノラマコースは、ビューポイントが数多く点在しています。 | |||
浄土平レストハウス | 標高1600mの天空レストラン、4月上旬〜11月中旬 | |||
磐梯河東IC 会津若松市 |
会津藩校 日新館 | 白虎隊の学び舎「会津藩校 日新館」は幕末会津藩の教育の重要な役割を担った教育機関です。現在は、会津の観光名所となっております。 | ||
会津若松IC 会津若松 飯盛山 |
鶴ヶ城 | 難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月、城は落ちなかった。 | ||
鶴ヶ城会館 | お食事処とお土産 | |||
飯盛山 | 白虎隊自刃の地でその墓が並び外国から贈られた顕彰記念碑などもある。飯盛山は、会津若松市街の東2キロにあり、城下町を一望に見渡す小高い山です。 | |||
白虎隊記念館 | 白虎隊、新撰組などの遺品を展示 | |||
会津さざえ堂 | 国指定重要文化財、木造の六角堂 | |||
飯盛分店 |
会津飯盛山上、鶴ヶ城・会津平野を一望 | |||
飯盛山観光センターイガラシ | 飯盛山のふもと | |||
民芸の館 松良 | 飯盛山参道入口、白虎隊参拝ガイド | |||
会津幸泉小法師 |
収容120名 | |||
会津松平氏の庭園 御楽園 | 国指定名勝、代々会津領主が愛した別荘地 | |||
歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷 お食事処 九曜亭 |
戊辰戦争の際、頼母の妻・千重子が夫の入城を見送った後、屋敷に居合わせた家族、親戚21人と自刃したシーンなどを再現。江戸時代の会津の町並みを再現 | |||
300年愛されたお酒 花春酒造 (酒蔵見学) |
酒蔵見学(要予約)・試飲・お土産 300年愛されたお酒。世界中で高い評価をいただきました。 ●予約 0242-22-0022 |
|||
末廣酒造 嘉永蔵 | 見学・試飲 | |||
会津新鮮組記念館 | 幕末維新&古式鉄砲ミュージアム |
|||
がぶりガーデン | くだもの狩り | |||
料理旅館 田事 | 会津料理を満喫できる料理旅館 | |||
渋川問屋 | 大正浪漫と郷土料理 | |||
元祖 輪箱飯 田季野 | 「わっぱめし」 ローカル色豊かな郷土料理 | |||
會津懐石 鶴我 東山総本山 | 風情漂う母屋・庭・池で郷土料理 | |||
漆器工房 鈴武 | 会津塗り伝統漆器 | |||
祈りの里 会津村 | 会津慈母大観音と六万坪の大庭園 | |||
東山温泉 | 会津東山温泉 | 会津若松の奥座敷 | ||
御宿 東鳳 | 会津市街を一望する、2種類の展望露天風呂 | |||
くつろぎの宿 千代滝 | 美肌の湯から、温泉郷と城下町をのぞむ | |||
芦ノ牧温泉 | 大川荘 | 大自然を感じる、渓流沿いの絶景宿 | ||
芦ノ牧グランドホテル | 全国的にも珍しい全面畳張りの大浴場 | |||
丸峰観光ホテル | 会津の奥座敷、芦ノ牧の渓流沿いに佇む老舗宿。 | |||
会津美里町 | 流紋焼窯元 | 東北最古の陶芸、流紋焼 陶芸体験、ロクロ、絵付け、手びねり |
||
喜多方 | 喜多方 | 「蔵のまち喜多方」として多くの旅人たちが集う喜多方。蔵と「喜多方ラーメン」の町として知られる | ||
喜多方 蔵の里 | 昔使われていた蔵が移築され見学出来ます。、 | |||
会津喜多方ラーメン館 本館 | 屋台でのラーメン試食、麺のミニ工場見学 | |||
東北道 白川IC 大内宿 (南会津下郷町) |
江戸時代の町並み 大内宿 | 江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」。会津と日光を結ぶ街道の両脇には、茅葺き屋根の民家が並び、江戸へ向かう大名や旅人で栄えました。 | ||
萬屋 | 名物ねぎそば | |||
手打ちそば処 こめや | 大内宿内 | |||
味処みなとや | 大内宿内 | |||
塔のへつり | 「へつり」とは方言で「危険な崖」を意味する。凝灰岩質の地層が、長い年月にわたる浸食・風化により塔状の奇観を示す天然の彫刻・塔のへつり。 |
|||
五晃苑 | 「搭のへつりの入口」 収容120名、手打ちそば | |||
へつりガーデン | 収容250名 |