![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最上川舟下り・酒田市・鶴岡市・出羽三山 | ||||
最上川舟下り 戸沢村 |
道の駅 とざわ モモカミの里 高麗館 |
![]() ![]() |
![]() 韓国の文化・歴史を華麗に再現 |
|
最上峡芭蕉ライン観光 | ![]() |
![]() |
||
川の駅・最上峡くさなぎ (降船所) |
![]() ![]() |
|||
最上川舟下り 義経ロマン観光 | ![]() ![]() |
![]() |
||
高見屋 最上川別邸 紅 | ![]() |
船下りの情緒そのままに | ||
白糸の滝ドライブイン | ![]() |
最上峡の名勝、白糸の滝の真正面 | ||
日本海東北道 酒田IC 酒田市 |
![]() |
![]() |
庄内空港〜東京(羽田)空港 | |
湊町・酒田のシンボル 山居倉庫群 |
![]() |
![]() |
||
酒田夢の倶楽 (酒田市観光物産館) | ![]() |
現役の山居倉庫の2棟を改修して造られた観光物産館 | ||
本間家旧本邸 | ![]() |
![]() |
||
本間美術館 | ![]() |
本間家が創始者となり、昭和22年に開館した美術館です。 | ||
初孫酒造資料館 「蔵探訪館」 |
![]() |
日本酒の素晴らしさを、もっと多くの人に伝えたい | ||
オランダせんべいFACTORI (工場見学) |
![]() ![]() |
酒田米菓のこだわり、元祖うすやきせんべい おせんべいの手作り体験 |
||
舞娘茶屋 相馬楼 | ![]() ![]() |
酒田舞妓の踊りと食事を楽しむ | ||
さかた海鮮市場 海鮮どんや とびしま |
![]() |
酒田港の新名所、新鮮な魚介類 | ||
![]() |
新鮮な魚介類、さかた海鮮市場2Fレストラン | |||
料亭 香梅咲 | ![]() |
庄内を代表する老舗料亭 | ||
ル・ポットフー | ![]() |
港町酒田の本格派フランス料理 | ||
山形道 鶴岡IC 鶴岡市 |
庄内藩校「致道館」 | ![]() |
江戸時代の面影を残す藩校 | |
致道博物館 | ![]() |
鶴岡の歴史や文化を知る上で欠かせない施設。元々は庄内藩主酒井家の御用屋敷だったものを博物館として公開したもの。 | ||
くらげドリーム館(加茂水族館) | ![]() ![]() |
![]() |
||
庄内観光物産館 ふるさと本舗 |
![]() ![]() |
山形県の特産品・フルーツ・鮮魚 団体食堂(日本海・庄内浜) |
||
出羽ノ雪 酒造資料館 |
![]() |
民族の資産「日本酒」の歴史を物語る | ||
庄内おばこの里 こまぎ | ![]() |
産直・物産・食事処・温泉の大型観光施設 | ||
米の粉の滝ドライブイン | ![]() |
山岳観光ルート、国道112号線 | ||
スイデンテラス |
![]() |
田んぼに浮かぶホテル、山形庄内の「旬」の食材 | ||
湯野浜温泉 | 游水亭 いさごや | ![]() |
「海に沈む夕日」が一番 | |
亀や | ![]() |
遥かな日本海の水平線と向かい合う | ||
竹屋ホテル | ![]() |
日本海いっぱいに広がる夕日を眺める宿 | ||
あつみ温泉 | 萬国屋 | ![]() |
庭園露天風呂と大浴場で楽しむ | |
たちばなや | ![]() |
静かな山間に佇む心落ち着く宿 | ||
由良温泉 | ホテル八乙女 | ![]() |
全室・お風呂から日本海を望む | |
出羽三山 | 出羽三山とは 羽黒山・月山・湯殿山 |
![]() |
![]() |
|
羽黒山 | 国宝 羽黒山・五重塔 |
![]() |
![]() 東北地方における唯一の国宝五重塔です。 |
|
出羽三山神社 (三神合祭殿) |
![]() |
![]() |
||
羽黒山レストハウス | ![]() ![]() |
羽黒山山頂 | ||
羽黒エリア宿坊 | ![]() |
宿坊 | ||
奥井坊 | ![]() |
宿坊 | ||
宿坊 宮下坊 | ![]() |
宿坊 | ||
大進坊 | ![]() |
宿坊 | ||
神林勝金 | ![]() |
宿坊 | ||
宮田坊 | ![]() |
宿坊 | ||
湯殿山 | 湯殿山神社 | ![]() |
修験道の霊地・出羽三山の奥宮とされる | |
湯殿山・大日坊 | ![]() |
即身仏見学と説法拝聴 | ||
湯殿山レストハウス | ![]() ![]() |
湯殿山参拝に便利 |
||
いろり火の里 | ![]() |
温泉・食事・お土産 | ||
月山 | 月山8合目・弥陀ヶ原湿原 | ![]() |
標高約1,400メートルの美しい湿原 | |
月山レストハウス | ![]() |
月山が登山シーズン夏季(7月〜10月上旬)のオープン | ||
銀山温泉・天童市・山形市・米沢市 | ||||
尾花沢市 銀山温泉 |
銀山温泉 | ![]() |
![]() 大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな町並み! |
|
仙峡の宿 銀山荘 | ![]() |
男湯女湯に「内湯」「露天風呂」「露天寝湯」がある | ||
古勢起屋別館 | ![]() |
大正浪漫の風情、大正ロマンにふれる事ができる宿 | ||
銀山観光センター 大正ろまん館 | ![]() ![]() |
大型バス駐車10台、地元のお土産と食事 |
||
村山市 | 最上川三難所舟下り ●山形空港から約15分 |
![]() |
約50分 御座敷舟で最上川三難所舟下りをお楽しみください!) |
|
東北中央道 東根IC 東根市 |
山形空港 | ![]() |
![]() |
|
清野さくらんぼ園 | ![]() |
![]() |
||
槙農園 | ![]() |
![]() |
||
大滝ドライブイン 泉や | ![]() ![]() |
滝を眺めながらお食事 | ||
天童IC 天童市 |
将棋むら 天童タワー | ![]() ![]() |
お食事、お土産 | |
手打ち 水車生そば | ![]() |
文久元年(1861)創業 こだわり続けた素材と味 |
||
天童観光果樹園 | ![]() |
![]() |
||
王将果樹園 | ![]() |
![]() |
||
花笠果樹園 | ![]() |
![]() |
||
仲野観光果樹園 | ![]() |
![]() |
||
天童ふる里果樹園 | ![]() |
![]() |
||
天童温泉 | ほほえみの宿 滝の湯 | ![]() |
全ては、日本一ほほえみが往き交う宿をめざして | |
美味求真の宿 天童ホテル | ![]() |
解放感あふれる滝見露天風呂 | ||
天童グランドホテル舞鶴荘 | ![]() |
おいしい山形牛が食べられるお宿 | ||
天童荘 | ![]() |
二十四節季のおもてなし | ||
寒河江市 | 道の駅 寒河江 チェリーランドさがえ さくらんぼ会館 |
![]() ![]() |
団体食事最大350名、一ヵ所最大160名可能 山形県おみやげセンター |
|
![]() |
日本初のさくらんぼ資料館 | |||
慈恩寺 陣屋 | ![]() |
郷土料理 | ||
山形北IC 山形市 山寺 |
山寺(立石寺) | ![]() |
![]() |
|
山寺芭蕉記念館 | ![]() |
芭蕉に関する文書や映像など観賞 | ||
えんどう(本店・支店) |
![]() ![]() |
お土産とお食事 | ||
ふもとや本店 | ![]() ![]() |
お食事・お土産 | ||
山形蔵王IC 山形市 |
山形花笠まつり 毎年8月5日〜7日 |
![]() |
![]() |
|
ぐっと山形 |
![]() ![]() |
山形県観光物産会館 1000名収容の大食堂と物産・お土産 |
||
日本料理 千歳館 | ![]() |
創業130年の老舗 | ||
料亭 四山楼 | ![]() |
伊藤博文公命名、蔵座敷の老舗 | ||
そば処 庄司屋 御殿堰七日町店 | ![]() |
そば会席 | ||
シベールファクトリーパーク | ![]() |
ラスクフランスの製造工程見学・お土産 | ||
山形上山IC 山形蔵王IC 蔵王温泉 |
蔵王温泉観光協会 | ![]() |
開湯1900年、日本屈指の古湯、総合リゾート地 | |
深山荘 高見屋 | ![]() |
館内七つの湯舟に掛け流す湯で癒しのひと時を | ||
おおみや旅館 | ![]() |
大正ロマン香るレトロな旅館 | ||
蔵王国際ホテル | ![]() |
ホテル自慢の乳白色掛け流し天然温泉 | ||
蔵王四季のホテル | ![]() |
露天風呂は石造りで雄大な山並みを望みながら天然温泉 | ||
蔵王アストリアホテル | ![]() |
標高960m、蔵王温泉の中で一番の高台に位置 | ||
蔵王温泉 大露天風呂 | ![]() |
![]() 四季を感じ、壮大な自然の中に満ちる蔵王の湯で、心も身体も癒されます |
||
山形酒のミュージアム | ![]() |
山形県内49の蔵元の日本酒を楽しむ | ||
蔵王ロープウェイ | ![]() |
![]() ![]() |
||
レストラン山頂 | ![]() |
雲の上の絶景レストラン | ||
蔵王猿倉 | ZAO猿倉レストハウス | ![]() |
蔵王名物ジンギスカン、山菜鍋 | |
蔵王坊平高原 | 蔵王ライザワールド | ![]() |
蔵王エコーライン標高1100mのスカイレストラン | |
蔵王お釜 蔵王苅田リフト |
![]() |
![]() リフト搭乗約7分、リフトから降りて徒歩4分でお釜観賞地まで行けます。 |
||
かみのやま 温泉IC 上山市 |
かみのやま温泉 | ![]() |
ワインとゆかたが似合う温泉城下町 | |
日本の宿 古窯 | ![]() |
雄大な蔵王連峰と上山の夜景が一望 | ||
仙溪園 月岡ホテル | ![]() |
郷土料理満載の夕食バイキングが人気 | ||
果実の山 あづま屋 | ![]() |
山形牛と米沢牛の創作料理の宿 | ||
高橋フルーツランド | ![]() |
![]() |
||
山形チェリーランド 上山観光フルーツ園 |
![]() |
![]() |
||
牧野観光フルーツ園 | ![]() |
![]() |
||
川口観光果樹園 | ![]() |
![]() |
||
こんにゃく番所 | ![]() |
こんにゃく料理、懐石献立 | ||
南陽高畠IC 赤湯温泉 |
![]() |
全7室露天風呂客室 | ||
山形座 瀧波 | ![]() |
すべての部屋に、かけ流しの露天風呂 | ||
高畑町 | 高畠ワイナリー | ![]() |
ワイナリー見学・試飲 | |
よねおりかんこうセンター |
![]() ![]() |
「よう山亭」 「牛釜亭」 米沢牛や芋煮など 山形県内の名産品や特産品 |
||
長井市 | 本場 米沢牛の店 福昌 | ![]() |
米沢牛 こだわりの定食 | |
米沢北IC | 匠の館 (内藤醸造) | ![]() |
お漬物のお買物と工場見学 | |
米沢中央IC 米沢市 |
上杉神社 | ![]() |
![]() |
|
上杉博物館 | ![]() |
上杉氏ゆかりの城下町・米沢の歴史にふれる。 | ||
上杉伯爵邸 | ![]() |
登録有形文化財で郷土料理 | ||
上杉城史苑 | ![]() ![]() |
米沢牛の食事とお土産 | ||
レストラン金剛閣 | ![]() |
米沢牛の極みがここに集結 | ||
米沢牛・山懐料理 吉亭 | ![]() |
米沢牛 | ||
新杵屋 | ![]() |
駅弁・米沢牛の弁当 | ||
米沢八幡原IC | 鈴木農園 | ![]() |
![]() |