![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十和田・男鹿半島・田沢湖・角館・鳥海山 | ||||
東北道 小坂IC 小坂町 |
康楽館 | ![]() |
![]() |
|
道の駅 滝の茶屋 孫左衛門 | ![]() |
七滝を眺めながら食事 | ||
十和田IC 十和田湖 |
発荷峠展望台 | ![]() |
![]() |
|
大湯温泉 | りんごの里 平塚果樹園 | ![]() |
りんご狩り | |
東北道 鹿角八幡平I.C 鹿角市 |
道の駅かづの あんとらあ |
![]() ![]() ![]() |
「花輪ばやし」の豪華絢爛な屋台10台展示 秋田県内のお土産 収容300名、郷土の旬の味わいを堪能 |
|
史跡 尾去沢鉱山 |
![]() ![]() |
![]() 日本最大規模、総延長 1.7キロ 主に銅が産出された鉱山で昭和53年に閉山。 |
||
湯瀬温泉 |
湯瀬ホテル |
![]() |
「湯瀬渓谷」を湯につかりながら堪能 | |
和心の宿 姫の湯 | ![]() |
露天風呂から望む四季折々に美しい山並み | ||
八幡平 | 八幡平 | ![]() |
八幡平は、複数の火山によって形成された火山性高原で、八幡沼をはじめとした湖沼や湿原が点在する、穏やかで雄大な山岳景観を形成しています。 | |
後生掛自然研究路 | ![]() |
泥火山の火山現象を観察できる | ||
後生掛温泉 | ![]() |
箱蒸し風呂、泥風呂、火山風呂など | ||
秋田道 大館北IC 大館市 |
秋田犬の里 | ![]() ![]() |
![]() |
|
秋田犬会館 (秋田犬保存会) |
![]() |
秋田犬発祥の地、秋田県大館市に本部を構える。忠犬ハチ公に代表される秋田犬関係の資料を展示。 | ||
花善 | ![]() |
名物「鶏めし」 | ||
鷹巣IC 鷹巣町 |
道の駅 たかのす「大太鼓の館」 |
![]() |
![]() |
|
秋田道 琴丘・森岳ID 八郎潟 |
ホテルサンルーラル大潟 | ![]() |
白神展望温泉と特別ランチ、和洋食 | |
秋田道 昭和男鹿半島IC 男鹿半島 |
寒風山回転展望台 | ![]() ![]() |
![]() |
|
寒風山食堂 | ![]() |
自慢の郷土料理で男鹿と秋田の味覚 | ||
なまはげ館 男鹿真山伝承館 |
![]() |
![]() 「なまはげ」のすべてにふれられる空間 ●男鹿真山伝承館 「ナマハゲ」を知る、見る、体感する |
||
入道岬・入道埼灯台 | ![]() |
![]() 入道崎の象徴でもある入道埼灯台(灯台は埼の字が当てられます)は、白黒の縞模様が印象的で「日本の灯台50選」に選ばれています。 |
||
みさき会館 | ![]() ![]() |
お食事、お土産処 | ||
なまはげ御殿(ニュー畠兼) | ![]() ![]() |
お食事、お土産 | ||
ドライブイン灯台荘 | ![]() ![]() |
日本海眺望のドライブイン | ||
男鹿水族館GAO | ![]() |
![]() |
||
男鹿温泉郷 | 男鹿観光ホテル | ![]() |
雄大な見晴らしが広がる最上階8階の展望大浴場「満天の湯」 | |
男鹿ホテル | ![]() |
露天風呂は広大な中庭に面しているため、開放感が満喫 | ||
セイコーグランドホテル | ![]() |
源泉掛け流しの温泉 | ||
海と入り陽の宿 亭水 | ![]() |
露天風呂と四季折々のお料理 | ||
結びの宿 別邸 つばき | ![]() |
全室から季節の男鹿の海を眺望できる | ||
男鹿リゾートホテル きららか | ![]() |
大浴場に足を踏み入れると目の前には空と海 | ||
男鹿市船川港 | 道の駅おが オガーレ | ![]() |
男鹿の海の幸・海の幸 | |
秋田中央IC 秋田市 |
秋田空港 | ![]() |
![]() 東京(羽田) 札幌(新千歳) 大阪(伊丹) 名古屋(中部国際) |
|
真夏の競演 秋田竿燈まつり |
![]() |
![]() |
||
秋田まるごと市場 | ![]() ![]() |
秋田県内の名産品を取り揃えている市場 | ||
ねぶり流し館 | ![]() |
秋田竿燈まつりを中心に紹介 | ||
イヤタカグループ | ![]() |
パーティールーム、各施設有り | ||
田沢湖 | あきた芸術村 | ![]() ![]() |
わらび劇場オリジナルミュージカル上演 地場産の食材の料理と田沢湖ビール |
|
日本一深い湖 田沢湖 |
![]() |
![]() |
||
田沢湖遊覧船 | ![]() |
4月下旬〜11月上旬のみ運行 | ||
田沢湖レストハウス | ![]() ![]() |
レストハウスとバーベキューガーデン | ||
湖畔の杜レストランORAE | ![]() ![]() |
レストランと湖畔の社ビール | ||
田沢湖共栄パレス | ![]() ![]() |
秋田天然記念物の里 秋田犬、秋田三鶏、秋田蕗 見学無料 |
||
田沢湖 高原温泉郷 |
プラザホテル山麓荘 | ![]() |
田沢湖高原の大自然の中にある宿 | |
駒ケ岳グランドホテル | ![]() |
循環濾過していない「源泉かけ流し風呂」 | ||
乳頭温泉郷 | 乳頭温泉郷 | ![]() |
癒しの森と、湯巡りの旅。七つの宿、七つの湯。 | |
新玉川温泉 | 新玉川温泉 | ![]() |
秋田の森に包まれて・・・温泉山岳リゾート | |
玉川温泉 | 玉川温泉 | ![]() |
効能溢れる癒しの湯治宿 | |
協和IC 角館 (かくのだて) |
角館 武家屋敷通り | ![]() |
![]() |
|
角館歴史村 青柳家 | ![]() |
角館を代表する武家屋敷 | ||
あきた角舘 西宮家 | ![]() |
武家屋敷 | ||
料亭 稲穂 | ![]() |
老舗料亭 | ||
美術館レストラン 百穂苑 | ![]() |
名物料理、栗おこわ料理 | ||
安藤醸造 北浦本店 | ![]() |
味噌・醤油・漬物・特産品の老舗 | ||
角館樺細工伝承館 | ![]() |
伝統的工芸品、樺細工の振興 | ||
大曲IC 大仙市大曲 |
大曲の花火 | ![]() |
毎月花火が打ち上る町 | |
横手iC 横手 |
秋田ふるさと村 | ![]() |
秋田の魅力を体感 | |
横手の雪まつり 【かまくら】 | ![]() |
毎年2月14日〜16日、100以上のかまくら | ||
横手駅前温泉ゆうゆうプラザ | ![]() |
天然温泉と四季折々の料理 | ||
日本海東北道 象潟IC 象潟・鳥海山 |
鳥海山 | ![]() |
秋田富士や出羽富士とも呼ばれる | |
鳥海ブルーライン | ![]() |
秋田県と山形県を結ぶ山岳観光道路 | ||
象潟 九十九島 | ![]() |
「陸の松島」と呼ばれる景勝地 | ||
道の駅 象潟 ねむの丘 | ![]() ![]() |
東に鳥海山、西に日本海、最高のロケーション 1F物産館・2Fレストラン眺海 |
||
たつみ寛洋ホテル | ![]() |
秋田県漁協仲買人の宿、大広間60名 |