![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(山陽道) 福山・尾道・しまなみ海道 | ||||
福山東IC 福山市 |
福山城 博物館 |
![]() |
![]() |
|
福山自動車時計博物館 | ![]() |
クラシックカーと時計の体験博物館 | ||
ふくやま草戸千軒ミュージアム | ![]() |
よみがえる草戸千軒 | ||
国宝 明王院 | ![]() |
国宝本堂と国宝五重塔 | ||
ホロコースト記念館 | ![]() |
ナチスによる大虐殺を知っていただく施設 | ||
★★★ 梅の花 福山店 |
![]() |
![]() 平日 ランチ 3.900円税込~ 土・日・祝日 4.900円税込~ ●お問合せ 084-973-8039 (お店) |
||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 |
||||
瀬戸内料理 たんと | ![]() |
瀬戸内の新鮮な魚介類、地元のおいしいお野菜。 | ||
日本料理 鞆膳 | ![]() |
郷土料理を楽しむ御膳 | ||
鞆の浦 大阪方面から 福山東IC 広島方面から 福山西IC |
鞆の浦 | ![]() |
ゆったりと流れる「鞆時間」に身を委ねて | |
鞆の浦史跡めぐり |
![]() |
現地ガイドと徒歩で史跡めぐり、1~2時間 | ||
福禅寺 対潮楼 | ![]() |
![]() |
||
いろは丸展示館 | ![]() |
![]() |
||
鞆の浦観光鯛網 | ![]() |
初夏の風物詩 ※開催日確認要 | ||
御舟宿いろは |
![]() |
名物「鯛漬け」のいろは御膳 | ||
保命酒 (入江豊三郎本店) | ![]() |
江戸時代の雰囲気、薬味酒の元祖(保命酒) |
||
旬鮮市場 鯛工房ウオヒサ | ![]() |
鯛ちくわなどのお土産 | ||
ホテル鴎風亭 | ![]() |
![]() |
||
汀邸 遠音近音 (みぎわてい をちこち) |
![]() |
全室温泉露天風呂付客室 | ||
福山西IC | ★★★ 香の月 ●福山西ICから 5分 ●西瀬戸尾道ICから 5分 |
![]() |
![]() 旅行団体様専用メニュー 尾道御膳 2.200円税込~ その他 |
|
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | ||||
★★★ かめ八 (香の月グループ) ●福山西ICから 5分 |
![]() |
![]() かめ八定食 2..200円税込~ かめ八御膳 2.780円税込~ |
||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | ||||
みろくの里 | ![]() ![]() |
三世代テーマパーク、昭和30年代の町並みを再現 | ||
尾道市 | 千光寺公園 ●福山西ICから約15分 |
![]() |
![]() |
|
千光寺 | ![]() |
![]() |
||
千光寺山ロープウェイ | ![]() |
![]() |
||
文学のこみち | ![]() |
詩人の名作がつづる静かな散歩道 | ||
千光寺山荘 | ![]() |
尾道を一望できる宿、昼食会席 | ||
おのみち映画資料館 | ![]() |
シネマ浪漫が尾道に甦る | ||
グリーンヒルホテル尾道 | ![]() |
尾道水道を望みながらのランチ | ||
尾道国際ホテル | ![]() |
団体昼食 | ||
レストラン プティ・アノン | ![]() |
尾道水道の絶景としゃれたフレンチ | ||
ベラビスタマリーナ | ガンツウ (上質なクルージング) | ![]() |
せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿 | |
西瀬戸尾道IC しまなみ海道 |
瀬戸内しまなみ海道 | ![]() |
![]() |
|
因島北IC 因島南IC 因島 |
因島水軍城 | ![]() |
![]() |
|
HAKKOパーク (工場見学) | ![]() |
「万田酵素」の生産工程の見学、試食 | ||
ナティーク城山 | ![]() |
ビストロ風ランチ(欧風瀬戸内料理) | ||
ホテルいんのしま | ![]() |
団体昼食プラン | ||
生口島北IC 生口島・瀬戸田 |
耕三寺 耕三寺博物館 |
![]() |
![]() |
|
平山郁夫美術館 |
![]() |
日本を代表する画家・平山郁夫氏を紹介 | ||
お食事処 ちどり | ![]() |
耕三寺正面前 | ||
かねよし | ![]() |
穴子・海鮮の美味しいお店 | ||
お土産 富士本舗 | ![]() |
耕三寺参道、お土産処 | ||
大三島IC 大三島 (愛媛県今治市) |
大山祗神社 (おおやまずみ神社) |
![]() |
![]() |
|
道の駅 多々羅しまなみ公園 | ![]() ![]() |
大三島IC下車すぐ、潮風と潮騒に包まれた公園 | ||
伯方の塩 大三島工場 (工場見学) | ![]() |
「伯方の塩」の製造工程を見学 | ||
旅館 さわき | ![]() |
魚が旨い、瀬戸内小魚膳 | ||
大 島 広島方面から 大島北IC 四国方面から 大島南IC |
しまなみ海道随一の展望 亀老山展望公園 |
![]() |
![]() |
|
村上海賊ミュージアム | ![]() |
村上海賊の実態に触れる博物館 | ||
来島海峡急流観潮船 | ![]() |
日本三大急潮流、村上海賊が生きた海を体感 | ||
道の駅 よしうみいきいき館 | ![]() ![]() |
来島海峡大橋を眺望、自慢のお食事処と特産品市場 | ||
今治北IC (愛媛県今治市) |
糸山公園 来島海峡展望台 |
![]() |
![]() |
|
(山陽道) 大久野島・竹原・西条 | ||||
福山西IC 三原港 |
瀬戸内しまたびライン | ![]() |
西向きコース 三原港~大久野島~御手洗~広島港 | |
和食処 登喜将 |
![]() |
三原名産「たこ料理」 | ||
本郷IC 河内IC 三原市 |
広島空港 |
![]() |
広島空港~東京(羽田)・札幌・仙台・沖縄 | |
八天堂ビレッジ | ![]() ![]() |
「体験型の食のテーマパーク」 工場見学・体験など | ||
世羅町 | せらワイナリー | ![]() ![]() |
ワイナリーの醸造見学 和膳・バーベキュー |
|
大久野島 (うさぎの島) |
大三島フェリー | ![]() |
竹原市・忠海港~大久野島 所要15分 | |
うさぎの島 (大久野島) | ![]() |
「うさぎの島」と呼ばれ、国内外の観光客が訪れます。 | ||
毒ガス資料館 | ![]() |
毒ガス製造の悲惨さを訴え、建設 | ||
国民休暇村 大久野島 | ![]() |
レストラン、日帰り宴会、入浴 | ||
竹原市 安芸の小京都 |
竹原の町並み保存地区 ●河内ICから20分 |
![]() |
![]() |
|
竹鶴酒造 | ![]() |
ニッカウヰスキーの創始者・竹鶴政孝氏の実家 |
||
晋明閣(西方寺) | ![]() |
舞台に上がると、竹原のまちを一望できる絶景スポット | ||
大崎上島 | 山陽商船 | ![]() |
竹原港~大崎上島 (垂水・白水) フェリー約30分 | |
きのえ温泉 ホテル清風館 | ![]() |
![]() 最大の自慢が露天風呂。瀬戸内の島々の大パノラマ。ゆったりお楽しみください。 |
||
西条IC 東広島市 西条 |
酒都西条 酒蔵通り | ![]() |
観光ボランティアガイドによる案内 | |
賀茂鶴酒造 見学室 ●西条ICから10分 |
![]() |
![]() |
||
活けす料理 水軍の郷 | ![]() |
新鮮な魚介類 | ||
和菜亭 次郎丸 | ![]() |
酒の都 西条の郷土料理 | ||
(山陽道) 広島市・呉・宮島 | ||||
広島IC 広島市内 |
広島市観光ボランティア協会 | ![]() |
世界遺産「原爆ドーム」と平和記念公園などを案内 | |
平和記念公園 | ![]() |
![]() |
||
世界遺産 原爆ドーム |
![]() |
![]() |
||
広島平和記念資料館 | ![]() |
![]() |
||
おりづるタワー | ![]() |
![]() |
||
平和記念公園レストハウス | ![]() ![]() ![]() |
![]() 被爆前の広島・被爆後~現代をVRを通じて体験する |
||
Wood Egg お好み焼館 | ![]() ![]() |
オタフクソース本社工場でのソースのボトル詰めから出荷までの工程と、近隣施設Wood Egg お好み焼館でのお好み焼きの歴史や文化を学ぶ『おこのミュージアム』を見学することができます。 | ||
サムライニンジャシアター | ![]() |
甲冑・着物試着体験もできる、エンターテインメント劇場 | ||
マツダミュージアム | ![]() |
マツダの車展示、組み立てラインなど | ||
広島マリーナホップ | ![]() |
大人の海マチ、マリホ水族館など、一日中楽しめる | ||
★★★ 梅の花 広島店 |
![]() |
![]() 平日 3.900円税込~ 土・日・祝 4.900円税込~ ●お問合せ 082-506-2066 |
||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 |
||||
お好み共和国 ひろしま村 | ![]() ![]() |
お好み焼きの娯楽空間 プロが教える体験学習 |
||
お好み村 | ![]() |
お好み焼きの殿堂 広島・新天地 | ||
広島料理 酔心本店 | ![]() |
収容550名 | ||
鉄ぱん屋 弁兵衛 八丁堀店 | ![]() |
昼宴会お好みコース | ||
せとうち海鮮料理 わさび | ![]() |
瀬戸内海の新鮮な魚介を中心 | ||
半べえ | ![]() |
日本庭園にある和風お食事処 | ||
料亭 久里川 | ![]() |
広島を代表する老舗料亭 | ||
会席料理 豆匠 | ![]() |
素材にこだわった会席料理 | ||
かき船 かなわ | ![]() |
創業130年、広島かきの草分け | ||
広島駅弁当 | ![]() |
お弁当・駅弁 | ||
グルメサービス | ![]() |
お弁当、広島市内配達サービス | ||
広島港 | 瀬戸内海汽船 | ![]() |
広島から呉・松山・宮島・江田島へのフェリー | |
瀬戸内しまたびライン | ![]() |
東向きコース 広島港~下蒲刈島~瀬戸田~三原港 | ||
高屋JTC 東広島呉道路 阿賀IC 呉市 |
大和ミュージアム (呉市海事歴史科学館) |
![]() |
![]() |
|
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館) |
![]() |
日本初!実物の巨大潜水艦を陸上展示 | ||
千福 (三宅商店) | ![]() ![]() |
呉のうまい酒「千福」の工場見学・試飲 ※要予約 呉のお土産 |
||
大和ミュージアム前 ★★★ 呉ハイカラ食堂 「日招きの里」 |
![]() ![]() |
![]() 収容300名 ハイカラ定食 1,100円~2,200円税込 |
||
★予約は 大阪案内所センター TEL 06-6376-4020 FAX 06-6376-1748 | ||||
クレイトンベイホテル | ![]() |
呉湾に面したホテル | ||
海軍さんの料亭 五月荘 |
![]() |
戦艦・大和の運命の歴史に思いを馳せながら | ||
呉阪急ホテル | ![]() |
海が見えるフレンチレストラン | ||
呉市・音戸 | 音戸の瀬戸 | ![]() |
清盛が未来を夢見た音戸の瀬戸 | |
江田島 | 旧海軍兵学校 | ![]() |
![]() |
|
下蒲刈・蒲刈 |
松濤園 | ![]() |
瀬戸を借景とした庭園、島の文化と歴史 | |
蘭島閣美術館 | ![]() |
総ヒノキ造りの美術館、横山大観の作品 | ||
安浦町 | グリーピア せとうち | ![]() |
瀬戸内海の絶景が楽しめる、100万坪の一軒宿 | |
廿日市IC 大野IC 宮島口 宮浜温泉 |
JR西日本宮島フェリー | ![]() |
![]() |
|
宮島松大汽船 | ![]() |
|||
安芸グランドホテル | ![]() |
安芸の宮島を望む対岸に「凜」として佇む | ||
庭園の宿 石 庭 | ![]() |
石亭のお部屋はすべて違った個性を持っています。 | ||
世界文化遺産 宮島・弥山 |
日本三景・宮島 | ![]() |
![]() |
|
厳島神社 | ![]() |
![]() |
||
宮島ロープウエー(弥山) |
![]() |
![]() |
||
割烹旅館 山一別館 | ![]() |
宮島桟橋前、収容40名 | ||
九州屋 | ![]() ![]() |
表参道商店街入口、団体食事 2階 収容110名 | ||
宮島いちわ |
![]() |
表参道商店街中ほど、団体食事 2階 収容90名 | ||
観光センター 鳥居屋 | ![]() ![]() |
表参道商店街、団体食事 2階・3階 収容500名 | ||
だいこん屋 | ![]() ![]() |
厳島神社手前、団体食事 2階 収容150名 | ||
宮島旅館組合 | ![]() |
宮島の旅館・ホテル一覧 | ||
大竹IC | SHIMOSE | ![]() |
下瀬美術館・レストラン・森のヴィラなど | |
(中国道) 帝釈峡・三次・三段峡 | ||||
東城IC 帝釈峡 |
帝釈峡・神龍湖(下帝釈峡) 東城ICから約15分 |
![]() |
![]() |
|
帝釈峡遊覧船 | ![]() |
![]() |
||
休暇村 帝釈峡 |
![]() |
高原リゾートで団体昼食メニュー | ||
三次IC 三次市 |
広島三次ワイナリー (工場見学) ●三次ICから 5分 |
![]() ![]() |
![]() 海鮮コース・牛豚コース・黒毛和牛コース ●予約 0824-64-0202 |
|
湯本豪一記念 日本妖怪博物館 (三好もののけミュージアム) |
![]() |
「もののけ」の世界へ、日本初の妖怪博物館 | ||
平田観光農園 | ![]() ![]() |
いちご狩り、ぶどう狩り、りんご狩り 野趣味あふれるバーベキュー |
||
戸河内IC 三段峡 |
三段峡 ●戸河内ICから10分 |
![]() |
![]() ※散策コース ミニコース 片道30分 |
|
吉和IC | ウッドワン美術館 | ![]() |
美術品約800点を展示・公開するために開館 |